京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/17
本日:count up8
昨日:15
総数:214875
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ひよっ子クラブやいちご組は、常に募集しています。お気軽にご連絡ください。

ことり組特別保育2

画像1画像2
 昼食後、保育室に戻ると「なにこれ!?」なんと、魔女から手紙が!!魔法の力で、3つのグループにわかれ、魔法の修行のスタートです。

ことり組特別保育

画像1画像2画像3
 「今日は、ことり組だけの特別な日!」と、楽しみにしていた子どもたちです。昼食は、みんなでピザパーティーをしました。「チーズのいい匂い」「幼稚園のピーマン美味しいな〜」と会話も弾みます。

第一学期終業式

画像1画像2画像3
 本日、第一学期終業式を行いました。園長先生と写真を見ながら1学期の思い出を振り返り、たくさんの成長を感じた子どもたちでした。その後は、気持ちよく2学期が迎えられるように、みんなで大掃除をしました。

夏の遊び

 夏の遊びは、ことり組とはな組が一緒に楽しむことがたくさんありました。
「新聞紙のプール面白い」「みんなで新聞紙のシャワーにしよう、せーの!」
「早くプールに入りたい」「シャワーはちょっと苦手だな」「ワニになるの好き」「顔つけられるよ、見てて」
「といで、砂場まで水を流したい」「泥んこ遊び気持ちいい」「泥がぷにょぷにょしてるよ、触ってみて」
「あわあわいっぱい」「イチゴジュース、ちょっとちょうだい」 などなど、いろいろな感触を味わっています

画像1
画像2
画像3

京都市役所地下通路に子育て支援情報が展示されています

 PTAしんぶん掲載の子育て支援情報や、昨年度の幼P連(京都市立幼稚園PTA総会連絡協議会)作成のすごろくマップなどをパネルにして市役所本庁舎地下連絡通路に展示しています。
 お近くにお越しの際は是非お立ち寄りください。

展示期間
 令和6年7月5日金曜日〜7月26日金曜日
 午前8時〜午後6時(土日祝日を除く)

画像1
画像2

七夕の集い

画像1画像2
 今日は地域の方々に来園していただき、七夕の集いを行いました。たくさんのお客さんに、少しドキドキしていた子どもたちですが、一緒に綺麗な飾りを作り、「たなばたさま」を歌うことで、楽しい時間を過ごすことができました。

ツマグロヒョウモンちゃん

画像1画像2画像3
 「ツマグロヒョウモンちゃんが蝶になってる!」プールから帰ってきた、子どもたちが見つけました。
 「おめでとう!」「今日は誕生日だね」「静かにしないとびっくりしちゃう」と幼虫の時から、大事に思ってきたツマグロヒョウモンちゃんの誕生を、とても喜んでいました。

七夕親子製作

画像1画像2
 本日は七夕親子製作を行いました。少し難しいものも、お家の人と一緒につくることで、楽しくつくることができました。綺麗な飾りが、たくさんできて嬉しい子どもたちです。

大笹が届きました。

画像1画像2
 幼稚園に大きな笹が届きました。みんなで力を合わせ遊戯室まで運び、笹の香りを感じたり、笹の葉が揺れる音を聴いたりしました。飾り付けが楽しみです。

雨上がりのお散歩

画像1画像2画像3
 ことり組とはな組は、雨の日のかめきちくんのお散歩が大好きです。今日はことり組が「雨がやんできたから、かめきちくんのお散歩に行こうよ」と、かめきちくんと散歩を楽しんでいました。「かめきちくんのプールだよ」と自然にできた水たまりの周りを泥で固めたり、汚れたかめきちくんを綺麗にしたり、雨の日も子どもたちは楽しんでいます。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事等
9/27 ランチ
9/30 親子ダンス練習9:05はな・ことり、ランチ、ひよっ子クラブ
10/1 いちご組弁当日
10/3 ひよっ子クラブ
京都市立待賢幼稚園
〒602-8144
京都市上京区丸太町通黒門東入藁屋町536-1
TEL:075-841-3200
FAX:075-841-3200
E-mail: taiken-e@edu.city.kyoto.jp