京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/06
本日:count up1
昨日:8
総数:214095
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ひよっ子クラブやいちご組は、常に募集しています。お気軽にご連絡ください。

上京消防子ども大会

画像1画像2
 ことり組、はな組で上京消防子ども大会に参加してきました。長いホースを実際に持たせてもらったり、クレーン車を見学したりと楽しい1日となりました。 消防車や消防士さんのことを身近に感じました。
 上京消防署の皆様ありがとうございました。

令和7年度園児募集

画像1
 入園願書交付受付は10月15日(火)から28日(月)です。

募集園児
4歳児【令和2年(2020)4月2日〜令和3年(2021)4月1日生まれ】
5歳児【平成31年・令和元年(2019)4月2日〜令和2年(2020)4月1日生まれ】

※ 未就園児3歳児いちご組入級は、随時受け付けています。

 幼稚園の教育内容の説明や、見学などをご希望の方は、ご遠慮なく園にご連絡ください。☎ 841-3200

人参の種を植えました。

画像1画像2画像3
 今日は畑の先生の植松さんに来ていただきました!
 今年度は人参を、みんなで育てることにしたのですが、人参を育てることは難しく、コツがいるそうで、
 1.土は常に湿らせておくこと
 2.明るい場所で育てること
を教えてもらいました。 
 美味しい人参ができるよう、お世話していきたいと思います。

ポップコーンの収穫

画像1画像2画像3
 夏の間に大きく育ったポップコーンの収穫をしました。ポップコーンの皮をめくると・・・「あっ!ポップコーンの種や!」「なんかポップコーンのにおいするで」と気付いたことを友達に伝えながら収穫を楽しみました。
 その後は、明日の人参の種まきができるように、力を合わせて、畑を綺麗にしました。

第2学期始業式

画像1
 本日、始業式を行いました。長い夏休みが終わり、また一つ大きくなった子どもたちと、たくさん楽しんでいきたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。

ぶどうの収穫

画像1画像2画像3
 今日は園庭で育ったぶどうを、ことり組の子どもたちを中心に、収穫することができました。
 まだ小さいものは、9月に収穫できたらと思います。暑い中、ご参加いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

園庭のぶどう

画像1
 暑さが続く毎日ですが、園庭の栽培物はぐんぐん生長しています。ぶどうも少しですが、育ってきました。 今週収穫できればと思います。どうかカラスに食べられませんように・・

ひまわり

画像1
 背丈の低い、とってもかわいいヒマワリが咲いています。

 ミニヒマワリというそうです。

英語に触れて遊ぼう

画像1画像2画像3
 本日、5名のALTと学校指導課から2名の先生に来ていただき、英語に触れて遊ぼうを行いました。 
 いろんな国から来た先生の好きな食べ物や色を聞き、音楽に合わせて体を動かしたり、おもちゃで遊んだりして楽しみました。 
 はじめは緊張気味の子どもたちでしたが、お別れの時間は寂しくなるほど、楽しい時間となりました。 

カラス対策

画像1
 子どもたちが、大事に育てている野菜がカラスに食べられないようにネットをかけました。ポップコーンもすくすく大きく生長しています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事等
9/16 敬老の日、ノーテレビノーゲームデー
9/17 いちご組弁当日、安全の日・避難訓練いちご・はな・ことり
9/19 ひよっ子クラブ
9/20 ランチ
9/22 秋分の日
京都市立待賢幼稚園
〒602-8144
京都市上京区丸太町通黒門東入藁屋町536-1
TEL:075-841-3200
FAX:075-841-3200
E-mail: taiken-e@edu.city.kyoto.jp