京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/17
本日:count up14
昨日:27
総数:214916
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ひよっ子クラブやいちご組は、常に募集しています。お気軽にご連絡ください。

ポップコーンを植えました!

画像1画像2
 ことり組とはな組で、幼稚園の畑にポップコーンの種を植えました。秋の収穫が楽しみな子どもたちです。

親子遠足(植物園)

画像1画像2画像3
 先日、親子遠足で京都府植物園に行ってきました。
 いちご組・はな組・ことり組の親子で「ジャンケン列車」や、子どもたちが大好きな「バナナ鬼ごっこ」を楽しみました。体をいっぱい動かして遊んだ後は、ウォークラリーで自分の好きなバラを見つけたり、おもしろいサボテンを見つけたりと自然に触れることができました。
 保護者の皆様ありがとうございました。

土曜参観

画像1画像2画像3
 本日は土曜参観でした。親子でなかよし遊びをした後、
はな組は一本歯下駄、ことり組は竹馬を親子で作り、子どもたちは、完成した一本歯下駄や竹馬に、さっそく挑戦していました。
 参観の後は家庭教育講座を行いました。保護者の皆様、ご参加いただきありがとうございました。

避難訓練

画像1画像2
 今日は、遊戯室の横にある非常用滑り台を使って避難する訓練を行いました。
 園長先生のお話をしっかり聞き、安全に気を付けて避難することができました。

種を植えたよ!

画像1画像2
 ことり組とはな組で、たくさんたくさん種を植えました!
「おおきくなってね」「綺麗な花が咲きますように」と大事に育てていきたいです。

葵祭

画像1画像2
 ことり組が京都三大祭の一つである葵祭に行ってきました。間近で見る大きな「牛車」や綺麗なお姫様「斎王代」に、「すご〜い!」と拍手する子どもたちでした。 
 帰園すると、はな組のみんなに「葵の葉っぱみんなつけてたんだよ」「かっこいい馬がいたよ」と教えていました。
 このような貴重な経験をさせていただきありがとうございました。

石けんの泡 気持ちいいよ

画像1画像2
 暑さが増し、園庭では水を使った遊びが楽しくなっています。
 石けんを泡立てると、ふわふわの泡ができ、感触を楽しみ、ソフトクリームやジュースなどいろいろに見立てて遊んでいます。

 「一緒に遊ぼう」と誘われたチャレンジ体験に来ている中学生も、子どもと同じ目線で泡の感触を味わい、遊びの仲間になって頑張っています。

豆ごはんパーティー

画像1画像2画像3
 幼稚園で収穫したえんどう豆を、ことり組が美味しい豆ごはんにしてくれました。朝から豆ごはんパーティーの為に、お米を洗ったり、いちご組はな組におにぎりを届けたりと、たくさん頑張ったことり組。
 最後に自分のおにぎりを作って食べると「おいしすぎる!」「今まで食べたおにぎりの中で1番美味しい!」と、大事に育てたえんどう豆を美味しく味わうことができました。

お買い物

画像1画像2
 来週の豆ごはんパーティーの為に、ことり組がお買い物に行ってきました。2つのグループにわかれ、必要なものをカゴに入れ、「100円が何枚いるかな?」と考えながら、無事にお買い物をすることができました。

カモの親子

画像1画像2
 カモの親子が堀川を泳いでいると聞き、みんなで見に行ってきました。地域で大事に見守っているカモの親子と出会うことができて、とっても嬉しい子どもたちでした。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事等
8/11 山の日
8/13 学校園閉鎖日
8/14 学校園閉鎖日
8/15 学校園閉鎖日、創立記念日136周年
8/16 学校園閉鎖日、ノーテレビノーゲームデー
京都市立待賢幼稚園
〒602-8144
京都市上京区丸太町通黒門東入藁屋町536-1
TEL:075-841-3200
FAX:075-841-3200
E-mail: taiken-e@edu.city.kyoto.jp