京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up1
昨日:40
総数:203753
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 待賢幼稚園は、どんな幼稚園でしょうか?カテゴリ入園募集やリンクの幼稚園紹介ムービーをぜひご覧ください。令和6年度の入園願書は、随時受け付けています。未就園児教育相談(0〜5歳児:ひよっ子クラブ・3歳児:いちご組)も随時受け付けています。入園や園見学ご希望の方は、TEL(075)841−3200までお問い合わせください。

豆ごはんパーティー!

画像1画像2画像3
幼稚園で収穫したえんどう豆を使って5歳児ことり組が
おにぎりを作ってくれました。
お米も豆も綺麗に洗って炊飯器のスイッチをオン!
いい匂いに「お腹すいたな〜」と待ちきれない様子でした。
いちご組はな組にもおにぎりを届けて幼稚園のみんなで美味しくいただきました!

葵祭に行ってきました!

画像1画像2画像3
5月16日に京都の三大祭りの一つである葵祭に
5歳児ことり組が行ってきました。
大きな牛車やたくさんの馬、綺麗な着物のお姫様に「うわぁ〜」と目を輝かせていた子どもたちでした。
幼稚園に帰ってからも「花の傘があった」などたくさんの話をしてくれました。

種まき

画像1画像2
 朝から種まきをしました。とてもとても小さな種をひとつひとつていねいに植えていきます。たくさん種類があったので、子どもたちも種類ごとに、まちがえないように、と両手で大切に運んでいました。

6月 ひよっ子クラブ

画像1
 6月のひよっ子クラブの予定です。

 0歳から5歳の未就園児親子で、ご参加ください。


保健指導(健康診断の受け方)

画像1画像2
保健指導で健康診断の受け方についての紙芝居を見ました。子どもたちは実際に健康診断で使用する器具が出てきてワクワクしていました。その後、実際に歯鏡に触ってみたり、歯鏡を使って歯の裏を見ました。自分たちの体のことを知り、健康への興味が高まった様子でした。

園外保育(二条城)

画像1画像2画像3
5歳児ことり組で二条城に行ってきました!
みんなで「だるまさんがころんだ」や「鬼ごっこ」をしたり
シロツメクサで指輪を作ったりして過ごしました。
また、たくさんの生き物にも出会い楽しい一日となりました。

春です

画像1
画像2
 春です。
 
 やったー!さなぎが羽化しました!

 園庭のサクランボやイチゴは、とってもおいしいです。

いっぱい遊んだよ!

画像1
画像2
画像3
ことり組の日常です。

いっぱい、いっぱい遊びました。


張り切ることり組シリーズ!

画像1
画像2
画像3
 
 年長組のお兄さん、お姉さんになって、いろんなことを頑張っています。


みんなで振り返り

 はじめてのお当番の感想は「うさぎがちょっと怖くてドキドキした!」みんなの前で思いを言うことはとても勇気のいることです。


画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事等
3/1 ひなまつりの集い(ことり・はな)
3/4 幼P総会・研修会、ひよっ子クラブ、ランチ
3/5 発育測定(ことり・はな)、誕生会(ことり・はな)、ほっこり子育て広場(ことり・はな・いちご)、絵本貸出最終日(ことり・いとご)、絵本ノート提出(ことり)
3/6 PTA役員会、学校運営協議会
3/7 PTA総会(ことり・はな)、お別れ会(ことり・はな・いちご)、親子コサージュ製作(ことり)
京都市立待賢幼稚園
〒602-8144
京都市上京区丸太町通黒門東入藁屋町536-1
TEL:075-841-3200
FAX:075-841-3200
E-mail: taiken-e@edu.city.kyoto.jp