京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up9
昨日:43
総数:203645
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 待賢幼稚園は、どんな幼稚園でしょうか?カテゴリ入園募集やリンクの幼稚園紹介ムービーをぜひご覧ください。令和6年度の入園願書は、随時受け付けています。未就園児教育相談(0〜5歳児:ひよっ子クラブ・3歳児:いちご組)も随時受け付けています。入園や園見学ご希望の方は、TEL(075)841−3200までお問い合わせください。

いざ大文字山へ!

画像1画像2画像3
 今日は4歳児はな組5歳児ことり組で大文字山を登りました!
 山登りカードをみながら「あっ!ここが分かれ道や!」「それなら頂上まで半分くらいやな」「階段たくさんあって大変や・・」「がんばれー!」と励まし合いながら登ることができました。
 頂上の綺麗な景色に目を輝かせていた子ども達。
 光の交信も大成功で「お母さん見てたかな〜」と大喜びでした!! 

みんながんばれー!

画像1画像2
 今日は二条中学校の体育祭に行ってきました!
 中学生の二人三脚や200メートル走を見て「速すぎる!!」転んでも諦めず走る姿に「がんばれー!」と応援に熱が入る子どもたちでした。
 そして待賢幼稚園も体育祭に参加させて頂きました。優しいお兄さんお姉さんと手を繋ぎ、たくさんのお客さんの前でゴールを目指し頑張り、最後はお土産のメダルを貰いました。二条中学の皆様ありがとうございました。

運動会

画像1画像2画像3
 9月30日晴天のもと、運動会を無事開催することができました。 
 3歳児いちご組は大好きなお家の人と一緒楽しむ姿、4歳児はな組は友達や先生と一緒に楽しむ姿、5歳児ことり組は友達と協力する楽しさや1人でやってみようと頑張る姿が見られました。 
 準備や片付けなど様々なご協力ありがとうございました。

中秋の名月

画像1画像2
 今日は中秋の名月ということで、みんなでお月様の話を聞きました。
 幼稚園で収穫した野菜や果物もお月様の力をもらっておいしくなったり、ススキの音は悪いものを追い払ってくれたりすることなどを知った子どもたちでした。
 明日はいよいよ運動会です。お月様のパワーをもらって元気に運動会頑張ろうね!

ドキドキとワクワク!!

 ことり組もはな組も「お家の人にみてもらうんだ〜!」「かっこいい姿を見てもらおう!」とワクワク。
 「お客さんがたくさんいるの緊張するな・・」「うまくできるかな・・」とドキドキもしています。
 毎日頑張ってきた子どもたちに当日温かい声援をよろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

玉遊び

画像1
画像2
 ことり組とはな組で玉遊びをしました。
 体に乗せてみたり、玉をいっぱい集めてみたり、玉の上に寝てみたり・・・遊び方が色々見つかりましたが、やっぱり投げるのが1番!ということで、たくさんたくさん玉を投げました。

もうすぐ運動会!

 暑さが続く毎日ですが、子どもたちは「今日は運動場で何する?」「体操して強くなるんやで!」「今日のかけっこはケンケンでしよう」と体を動かすことをたくさん楽しんできました。

画像1

かっこいいな1年生

画像1画像2
 今日は、二条城北小学校の1年生の体育の授業の見学に、5歳児ことり組4歳児はな組が行ってきました!
 小学校に着くとすぐに「待賢幼稚園だよね?」と小学生が話しかけてくれたり、学校の先生とご挨拶したりと交流を楽しむことができました。
 1年生の頑張っている姿を見て「頑張れー!」「あんなことできひんわ・・1年生すごいなぁ」とたくさんの刺激をもらった子どもたちでした。
 二条城北小学校の皆様ありがとうございました。

10月ひよっ子クラブ

画像1
10月のひよっ子クラブの予定です。

0歳から5歳の未就園児親子で、ご参加ください。

園庭開放をしています。
月曜日〜金曜日の9:30〜15:00(土・日祝日、12:00〜13:00を除く)
幼稚園見学も随時受け付けています。
お気軽にご連絡ください。


令和6年度園児募集

画像1
 
 令和6年度の入園願書交付受付を10月12日(木)〜25日(水)の期間、9時から18時まで行います。(土日除く)

 待賢幼稚園では、一人ひとりに寄り添い、子ども自身がもつ力を十分に伸ばしていくことを大切にしています。

 生きる力の源をはぐくむ大事な幼児期、待賢幼稚園で一緒に子育てを楽しみましょう。

 見学やご相談は幼稚園にご連絡ください。

京都市立待賢幼稚園 
電話 075-841-3200 
e-mail:taiken-e@edu.city.kyoto.jp

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事等
2/15 生活発表会
2/16 ランチ、体重測定(いちご)、安全の日、避難訓練(ことり・はな・いちご)、ノーテレビノーゲームデー
2/19 ひよっ子クラブ、ランチ
2/20 入園説明会・半日入園
2/21 親子交通安全教室(ことり親子、はな)9:10
京都市立待賢幼稚園
〒602-8144
京都市上京区丸太町通黒門東入藁屋町536-1
TEL:075-841-3200
FAX:075-841-3200
E-mail: taiken-e@edu.city.kyoto.jp