京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up8
昨日:19
総数:203331
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 待賢幼稚園は、どんな幼稚園でしょうか?カテゴリ入園募集やリンクの幼稚園紹介ムービーをぜひご覧ください。令和6年度の入園願書は、随時受け付けています。未就園児教育相談(0〜5歳児:ひよっ子クラブ・3歳児:いちご組)も随時受け付けています。入園や園見学ご希望の方は、TEL(075)841−3200までお問い合わせください。

やきいも美味しいな♪

画像1画像2画像3
 先日、幼稚園で収穫したサツマイモを焼き芋にして食べました。 サツマイモを洗い、アルミホイルで包んだり落ち葉を集めたりなどの準備も、子どもたちが力を合わせて頑張りました。 みんなで食べた焼き芋はとっても美味しかったようで「おかわりください」「2個目も当たりや!めっちゃおいしそうやろ〜」と秋の味覚を味わいました。 

園外保育(京都御苑)

画像1画像2画像3
 今日は4歳児はな組と5歳児ことり組で京都御苑に行ってきました! どんぐりや落ち葉などの秋の宝物をいっぱい見つけたり、だるまさんがころんだや花いちもんめをして体を動かして遊んだりと楽しみました。

家庭教育講座

画像1
 11月17日(金)9:45〜10:30家庭教育講座「食育と子育て」講師:植松明彦様(元農林水産省企画官・元京都市PTA連絡協議会会長)を開催しました。
 現在植松様は農家で、「野菜の先生」として本園の野菜作りの指導もしていただいています。
 お話の前には、親子で一緒に大根の収穫もしました。
 「健康のためには、食事が重要で、共に食べ、共に考える食育を」という言葉が印象的でした。
 学び多い貴重なお話をいただきました。
 感謝申し上げます。
 ご参加いただいた保護者の皆様には、多くのご感想を賜りました。
 本当にありがとうござました。

ポップコーンパーティー♪

画像1画像2画像3
 今日は5歳児ことり組が幼稚園のみんなをポップコーンパーティーに招待してくれました! 今日のために、チケット作りや会場のセッティングを頑張ってきたことり組。当日もみんなに喜んでもらうために一生懸命おもてなしをしてくれました。「お味はどうですか?」「おかわり一丁!」など声をかけあう姿もありました。
 閉店後には「ポップコーンパーティーは大成功!」「お疲れ様!」と喜びながら、美味しいポップコーンをいただきました。

交流保育!

画像1画像2
 今日は、中京もえぎ幼稚園に乾隆幼稚園・楊梅幼稚園・待賢幼稚園の5歳児の子どもたちが集まり、一緒に遊んだり歌ったり踊ったりしながら楽しみました!
 初めて出会うお友達に「名前はなんていうの?」「私と同じハンカチやな!」など話をし、帰るころには「たくさん友達できたわ」と嬉しそうな様子でした。
 また来週コンサートホールで会おうね!!

「また乗りたいな」

画像1
蒸気機関車に「また乗りたいな」
画像2

種をいっぱい集めたよ

 フウセンカズラ、オシロイバナ、ヒマワリ、バジル、朝顔など、いろんな形の種が見つかりました。
画像1

真っ赤に色づいたザクロ

画像1
 もう食べられるんじゃないかと、下から見上げて、赤くなるのを待っていました。
画像2

サツマイモのつる

 サツマイモのつるでも楽しみました。
画像1

実りの秋

画像1画像2画像3
 実りの秋がやってきました。
 「おいしそうだな」「どうやって食べようかな」と心待ちにできるのは幸せなことです。
 生長、色づき、花から種へ、など自然の変化を身近に感じることのできる園庭や運動場の環境です。

サツマイモを掘ったよ
 「焼き芋がいい」「お味噌汁」「サツマイモご飯食べたいなあ」と楽しみに、いも掘りの日を迎えました。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事等
2/15 生活発表会
2/16 ランチ、体重測定(いちご)、安全の日、避難訓練(ことり・はな・いちご)、ノーテレビノーゲームデー
2/19 ひよっ子クラブ、ランチ
京都市立待賢幼稚園
〒602-8144
京都市上京区丸太町通黒門東入藁屋町536-1
TEL:075-841-3200
FAX:075-841-3200
E-mail: taiken-e@edu.city.kyoto.jp