|  | 最新更新日:2025/10/27 | 
| 本日: 昨日:38 総数:215952 | 
| 交流保育!  初めて出会うお友達に「名前はなんていうの?」「私と同じハンカチやな!」など話をし、帰るころには「たくさん友達できたわ」と嬉しそうな様子でした。 また来週コンサートホールで会おうね!! 「また乗りたいな」  種をいっぱい集めたよ
 フウセンカズラ、オシロイバナ、ヒマワリ、バジル、朝顔など、いろんな形の種が見つかりました。  真っ赤に色づいたザクロ  サツマイモのつる
 サツマイモのつるでも楽しみました。  実りの秋   「おいしそうだな」「どうやって食べようかな」と心待ちにできるのは幸せなことです。 生長、色づき、花から種へ、など自然の変化を身近に感じることのできる園庭や運動場の環境です。 サツマイモを掘ったよ 「焼き芋がいい」「お味噌汁」「サツマイモご飯食べたいなあ」と楽しみに、いも掘りの日を迎えました。 SLに乗って 園外保育で鉄道博物館に行き、大きなSLを間近で見たり実際に乗ってみたりと大興奮だった子どもたち。 幼稚園でも電車ごっこを楽しんでいます。 線路を作ったり、「踏切は音がするんやで」と日に日に具体的なイメージが広がっています。 9人で初めての共同画では「ここ塗るの手伝って」「煙もいっぱいでてたよな?」と思いを口にしながら描いていました。 完成したことりSLに乗り、線路を走って遊びました。  大事に育ててるよ! 幼稚園ではたくさんの花や野菜を育てています。 ある日大事な大根が何者かに食べられていることに気付きました。 カラスの仕業ではないかと考えた子どもたち。 カラスから大根を守るために、いろいろ考えギラギラの目玉を作って大根の近くに吊るす対策を考えました。  体をいっぱい動かして・・ 運動会の経験が自信になり、難しいことも友達と一緒に挑戦する姿がたくさん見られるようになりました。 大繩・鉄棒・一輪車など、体をいっぱい動かして楽しんでいることり組です。  親子遠足   親子でジャンケン列車やしっぽとりなど、体をたくさん動かして遊び、どんぐりやイチョウの葉などの自然物を見つけ秋を感じ楽しみました。 子どもたちも大好きなお家の人と一緒で、いつも以上に笑顔が輝いていました。 保護者の皆様、様々なご協力ありがとうございました! | 
 | |||||||||||