京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up15
昨日:21
総数:213924
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ひよっ子クラブやいちご組は、常に募集しています。お気軽にご連絡ください。

1学期終業式

画像1画像2画像3
 待賢幼稚園にかかわっていただいたすべての皆様のおかげで、本日無事に1学期終業を迎えることができました。
 みんなで1学期を振りかえり「心も体も大きくなったね」と感じることができた1日となり、その後は幼稚園の掃除を頑張った子どもたちでした。
 長い夏休みに入りますが元気にお過ごしください。

七夕飾りづくり

画像1
画像2
画像3
 願いを込めて、いろいろな七夕飾りづくりをしました。
 伝統文化に触れ、色や形の美しさやいろいろな材料でつくる面白さを感じていたのではないでしょうか。
 子どもたちが取り組む真剣な表情が印象的でした。

七夕の集い

画像1画像2
 7月7日七夕の集いがありました。
 地域の方にプレゼントの歌を歌ったり、七夕の飾りを一緒に作ったりと楽しい時間となりました。
 最後はみんなで作った貝殻の飾りを繋げ、その長さに「すごーい」と大興奮の子どもたちでした。
 地域の皆様ありがとうございました!

預かり保育

保健指導(熱中症)

画像1画像2
 保健指導で、熱中症について話を聞きました。
 熱中症の仕組みや、汗をかくことの大切さ、体には水分がたくさん含まれていることを学びました。
 また、熱中症にならないために、こまめに水分補給をすること、帽子をかぶること、生活リズムを整えることの3つが大切であることを学びました。
 指導後は、お茶を飲んだよ!と教えてくれたり、昨日は早く寝たよ!と教えてくれたり、学んだことをしっかり実践している様子の子どもたちです。

七夕親子製作

画像1画像2画像3
 本日七夕親子製作がありました。
 親子で天の川が切れないように真剣な表情ではさみを使い、すいかや金魚も個性あふれる素敵な作品が出来上がりました!
 みんなの願いがお星さまに届きますように・・
 保護者の皆様、たくさんのご協力ありがとうございました。

カレーパーティー♪

画像1画像2画像3
 朝からみんなでジャガイモを洗い、5歳児ことり組が野菜切りに挑戦しました!
 猫の手にしながら、真剣な表情で上手に切ってくれました。
 カレールゥに「美味しくなりますように」と思いを込めて鍋で煮込むと・・とっても美味しいカレーが出来上がりました。
 遊戯室でみんなで食べたカレーは「最高〜!」だったそうです!

グリーンストア

画像1
 大切に育てた苗でお店屋さんをするということで、お店には何が必要?どうやったらお客さんは喜んでくれるのかな?と実際にお店屋さんごっこをすることで考えてみました。
 遊びの中でたくさんの気づきがあり、当日は子どもたちなりに一生懸命おもてなしをしていました。
 なにより子どもたちが嬉しかったことはお客さんがたくさん来てくれたことでした。

科学センター

 電車とバスを使って科学センターに行ってきました!
 綺麗なプラネタリウムを見て「今日の空はどんな感じかな〜」
 また、いろんな鳥の鳴き声を聞いて「これは聞いたことがある気がする!」とみんなで話し合っていました。
画像1

土曜参観

 参観日では、たくさんのご協力ありがとうございました。一緒に作った竹馬ですが園で少しずつ練習しています。
 まだまだ怖い気持ちのほうが強いですが「ちょっと進めたかも」と誰かが口にすると「すごいやん」と拍手が起きていました。誰かに応援してもらえると頑張れることや諦めずに挑戦することを感じられたらと思います。

画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事等
10/11 体重測定(ことり組・はな組)
10/12 令和6年度入園願書交付受付〜25日、ひよっ子クラブ
10/13 ランチ、待賢カーニバル準備
10/14 待賢カーニバル前日準備
10/15 待賢カーニバル
10/16 ランチ、ひよっ子クラブ、安全の日、避難訓練、ノーテレビノーゲームデー、体重測定(いちご組)
京都市立待賢幼稚園
〒602-8144
京都市上京区丸太町通黒門東入藁屋町536-1
TEL:075-841-3200
FAX:075-841-3200
E-mail: taiken-e@edu.city.kyoto.jp