京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up9
昨日:37
総数:213993
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ひよっ子クラブやいちご組は、常に募集しています。お気軽にご連絡ください。

玉ねぎの収穫 よいしょ!

 
 イチゴ、サクランボ、ソラ豆、エンドウ豆に続き5つ目の収穫です。
 玉ねぎが土の中にできていることを初めて知った子どももいます。
 「よいしょ」「頑張れ」と力を込めた収穫でした。


画像1
画像2

おいしいピザができたよ

画像1
画像2
画像3
 ことり組がつくるのを見て「やりたい!」と始めたピザづくり。
 トマト、ウインナー、抹茶、といろいろな味を考えて、ピザ屋を開いています。

赤ちゃんトマト 大きくなあれ

 友達と遊ぶことが楽しくなってきた子どもたちです。
 自分の思うようにいかなくて、友達との間で嫌な気持ちになることもありますが、けんかができるのも、友達関係が少しずつ育ってきた証拠です。
 もめる中からも、相手との関わり方を学んでいます。


赤ちゃんトマト 大きくなあれ
 自分の植木鉢にミニトマトの苗を植えました。もう、小さな実がついています。「トマトのお母さん」「私はお姉ちゃんになる」と子どもたち。思いを寄せて大事に育てていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

幼稚園閉鎖等に伴うひよっ子クラブ・園庭開放の中止について

 インフルエンザ感染者と発熱症状等で欠席園児が複数人確認されました。
 よって、子どもたちへの感染予防のため、24日(水)から26日(金)までの期間、幼稚園を閉鎖(臨時休園)いたします。
 つきましては、25日のひよっ子クラブと24日から26日の期間の園庭開放を中止いたします。
 ご了承くださいますようお願いいたします。

豆ごはんパーティー!

画像1画像2画像3
幼稚園で収穫したえんどう豆を使って5歳児ことり組が
おにぎりを作ってくれました。
お米も豆も綺麗に洗って炊飯器のスイッチをオン!
いい匂いに「お腹すいたな〜」と待ちきれない様子でした。
いちご組はな組にもおにぎりを届けて幼稚園のみんなで美味しくいただきました!

葵祭に行ってきました!

画像1画像2画像3
5月16日に京都の三大祭りの一つである葵祭に
5歳児ことり組が行ってきました。
大きな牛車やたくさんの馬、綺麗な着物のお姫様に「うわぁ〜」と目を輝かせていた子どもたちでした。
幼稚園に帰ってからも「花の傘があった」などたくさんの話をしてくれました。

種まき

画像1画像2
 朝から種まきをしました。とてもとても小さな種をひとつひとつていねいに植えていきます。たくさん種類があったので、子どもたちも種類ごとに、まちがえないように、と両手で大切に運んでいました。

6月 ひよっ子クラブ

画像1
 6月のひよっ子クラブの予定です。

 0歳から5歳の未就園児親子で、ご参加ください。


保健指導(健康診断の受け方)

画像1画像2
保健指導で健康診断の受け方についての紙芝居を見ました。子どもたちは実際に健康診断で使用する器具が出てきてワクワクしていました。その後、実際に歯鏡に触ってみたり、歯鏡を使って歯の裏を見ました。自分たちの体のことを知り、健康への興味が高まった様子でした。

園外保育(二条城)

画像1画像2画像3
5歳児ことり組で二条城に行ってきました!
みんなで「だるまさんがころんだ」や「鬼ごっこ」をしたり
シロツメクサで指輪を作ったりして過ごしました。
また、たくさんの生き物にも出会い楽しい一日となりました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事等
6/14 交通教室
6/15 ひよっ子クラブ、安全指導日・避難訓練,幼P連役委員会
6/16 ランチ、ノーテレビノーゲームデー、6月誕生会・ほっこり子育て広場(5・6月生まれ)
6/19 ひよっ子クラブ、弁当日、園外保育5歳児(科学センター)
6/20 グリーンストア
京都市立待賢幼稚園
〒602-8144
京都市上京区丸太町通黒門東入藁屋町536-1
TEL:075-841-3200
FAX:075-841-3200
E-mail: taiken-e@edu.city.kyoto.jp