京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up1
昨日:22
総数:203469
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 待賢幼稚園は、どんな幼稚園でしょうか?カテゴリ入園募集やリンクの幼稚園紹介ムービーをぜひご覧ください。令和6年度の入園願書は、随時受け付けています。未就園児教育相談(0〜5歳児:ひよっ子クラブ・3歳児:いちご組)も随時受け付けています。入園や園見学ご希望の方は、TEL(075)841−3200までお問い合わせください。

土曜参観

画像1画像2画像3
子どもたちがとても楽しみにしていた土曜参観。
短い時間ではありましたが、親子でふれあい遊びや一本歯下駄・竹馬製作等を楽しみました。大好きなお家の人と一緒に遊ぶ子どもたちは、いつも以上に笑顔が輝いていました!
保護者の皆様には、その後の家庭教育講座にも参加していただきました。
たくさんのご協力ありがとうございました。

ポップコーンの苗植え

画像1画像2
 子どもたちといっしょに種をまいて育ててきた
ポップコーンの苗が、少し大きくなってきたので
畑に植えかえてあげることにしました。
ことり組が苗を丁寧にいっぽんずつ植えていきます。

はやくおおきくなってね!
おいしいぽっぷこーんになりますように!



グリーンストアのお知らせ

画像1
 
 待賢幼稚園の子どもたちが、種から育てた苗を地域や保護者の皆様に配布するグリーンストアを行います。
 ぜひ、園児が販売する(無料)花や野菜の苗を受け取っていただき、地域の方々との関わりを楽しみながら、植物を育てる喜びを共感していただきたいと思います。


雨の日なので

画像1画像2画像3
みんなで二階の遊戯室であそびました。
細いのぼり道やはしご道はうまく通れるかな。
高いところからいっきにジャンプ!!
汗いっぱいかきながらたくさん遊んで楽しかったね!

豆ごはんパーティー! その2

 はな組やいちご組にお届けして、一番最後に自分たちが食べた時の大満足の顔がとっても可愛かったです。
 はじめてのことや苦手なものにも挑戦したい気持ちがどんどん出てきています。


画像1
画像2

豆ごはんパーティー! その1

画像1
画像2
 
 4月末からえんどう豆を収穫し始めたり、5月はそら豆を収穫して塩ゆでして食べたりして、豆ごはんパーティーへの思いを膨らませてきました。
 自分たちで全部やるんだ!という意欲をもって行ったことで、達成感も大きかったようです。


葵祭

画像1
画像2
画像3
 
 どんなお祭りなのだろうと期待を膨らませて行きました。
 伝統行事に親しむ一歩になったと思います。

二条城

 ことり組になってはじめての園外保育は二条城に行きました。
 広い原っぱでたくさん走ったり、お城の庭を散歩したりしてたっぷり遊びました。
画像1
画像2
画像3

花の色水 ジュースができたよ

画像1
 
 パンジーなどを、混ぜたりすりつぶしたりして色水をつくっています。
 たくさんの花で、今日は黄色だけで、花びらを浮かべて、等いろんなことを試しながら遊んでいます。

大好き三輪車

画像1
画像2
 
 毎朝の日課のように乗っています。
 乗りたいからこそ、朝に身支度を頑張る原動力にもなっています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事等
6/10 土曜参観
6/12 代日休業日
6/14 交通教室
6/15 ひよっ子クラブ、安全指導日・避難訓練,幼P連役委員会
6/16 ランチ、ノーテレビノーゲームデー、6月誕生会・ほっこり子育て広場(5・6月生まれ)
京都市立待賢幼稚園
〒602-8144
京都市上京区丸太町通黒門東入藁屋町536-1
TEL:075-841-3200
FAX:075-841-3200
E-mail: taiken-e@edu.city.kyoto.jp