![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:37 総数:213993 |
みんなで振り返り
はじめてのお当番の感想は「うさぎがちょっと怖くてドキドキした!」みんなの前で思いを言うことはとても勇気のいることです。
![]() お当番
年長ことり組、お当番開始!
![]() ![]() ![]() おおきい組になったぞ!
ことり組になったのが嬉しい子どもたちです。毎日新しいことに出合い、張り切って生活しています。
にじグループ・うさぎグループ・かめグループのお当番ができたことが嬉しく、初めてのうさぎやかめのお世話に日々ドキドキしながらも楽しんでいる子どもたちです。 ![]() ![]() いるかな?ダンゴムシ
子どもに身近な虫の代表のダンゴムシ。
ほしいけれど触れないで困っていると、ことり組がとってバケツに入れてくれました。 ![]() ![]() おいしい春です園庭のサクランボやイチゴが色づいています。 おいしくて「もっと食べたい」と幸せいっぱいの季節です。 ![]() 幼稚園で、初めてのハサミ
まだまだ危なっかしい手つきですが、教師と一緒に、つくることの楽しさを感じています。
![]() ![]() 電車が「出発しまーす」
積木を運び、電車にして乗り込みます。
今日はどこまで行こうかな。 ![]() ![]() 楽しいよ 砂と水![]() ![]() ![]() 手で、足で、砂や水の感触を味わっています。 サラサラ、トロトロなどいろいろに変化する素材を、これからの季節、存分に楽しみたいものです。 5月 ひよっ子クラブ![]() 5月のひよっ子クラブの予定です。 0歳から5歳の未就園児親子で、ご参加ください。 保健指導(手洗い)![]() ![]() はな組にとっては初めての発育計測でしたが、ことり組のお手伝いのかいあって上手に着替えて計測できました。 その後、手洗いをする理由と手洗いの方法について話を聞きました。手洗いの方法については、昨年習ったことり組がはな組にお手本を見せました。 一生懸命聞いていたはな組も、一日年長としてお手伝いを頑張ったことり組もとっても素敵でした。 |
|