![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:19 総数:417107 |
ひさしぶりの掃除!
家庭訪問が終わり、ひさしぶりのそうじでした。1年生のころより掃除場所も多くなりましたが、それぞれの持ち場で頑張っている姿が素敵です。
いつでもきれいな学校を保つために気付いた人がごみを拾ったり、掃除をしたりできると気持ちがいいですね。 ![]() ![]() ![]() みんなあそび!!
クラスでは係活動が始まっています。今日はさっそく遊び係さんが考えてくれた「ふえおに」をみんなでしました。
あたたかい陽の光の下、みんな元気に走っていました!! ![]() ![]() ![]() にこにこ道徳![]() ![]() ![]() はじめこそ「先生にばれてしまったから後悔していると思う。」という意見の人が多かったのですが、主人公の後悔している表情や気もちを深ぼりすることで、きまりの大切さに気付いている子たちもたくさん見られました。今日の学習内容が記されたプリントは家庭に持ち帰っています。ご家庭でも子どもたちの学びを見ていただき、コメントをいただけると幸いです。 理想郷?![]() ![]() 今年度初のにこにこ集会![]() クラスに戻ってから、少し話をしてもみんな校長先生の話をしっかり覚えていました。日本で大事にしていることを、このクラスでも大切にできるといいですね。 5年理科 天気の変化![]() ![]() 理科 ものの燃え方![]() ![]() 何のたね?![]() ![]() 真っ黒な種かと思いきや、よく見ると黄色や茶色が混じっていました。子どもたちは種をよく見て「ここにしわがある」「この茶色い部分から芽が出るんかな?」とよく観察することができていました。 この種の正体は・・・あさがお! 来週は植えて一人ずつ育てます!楽しみですね。 今年度の上靴![]() 昨年度に引き続き、支えてくれている友だちがいるからでしょうか。一人ひとりの意識が高まっているからでしょうか。今日一つ目の答えが分かりました。やはり支えてくれている友だちがいました。さりげなくできる優しさ、素敵です。 5月2日の給食![]() 子どもの日の行事献立です。 子どもがチキンカツは給食室で1枚ずつ衣をつけてくれて油で揚げました。教室でかけるソースも給食室での手作りで、トマトソースやウスターソースなどを使った甘酸っぱいソースです。 おいしいから最後に残しておくと子もおり、喜ぶ献立でした。 |
|