京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/23
本日:count up1
昨日:30
総数:203186
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 待賢幼稚園は、どんな幼稚園でしょうか?カテゴリ入園募集やリンクの幼稚園紹介ムービーをぜひご覧ください。令和6年度の入園願書は、随時受け付けています。未就園児教育相談(0〜5歳児:ひよっ子クラブ・3歳児:いちご組)も随時受け付けています。入園や園見学ご希望の方は、TEL(075)841−3200までお問い合わせください。

はねつきは、 なかなか難しい

 
 よく見てねらって、難しいが「楽しい」の子どもたちです。
画像1

友達と協力してつくった凧

画像1
 和紙と竹ひごを使い、自分たちで凧づくりに挑戦しました。
 取り組みのポイントは、『友達と協力する』です。

画像2

ひものこま回しに挑戦中

 お年玉にもらったこま。簡単にはできないところが、ことり組の力の出しどころです。繰り返し取り組んで、少しずつコツをつかんできました。
画像1

ひよっ子クラブ2月

画像1
 2月のひよっ子クラブの予定です。
 0歳から5歳の未就園児親子で、検温、感染症対策を講じてご参加ください。

 園庭を開放しています。
 月〜金曜日9:30〜15:00(12:00〜13:00、土・日祝日を除く)です。
 遊びに来てください。
 
 幼稚園の見学も、随時受け付けています。

保健指導(早寝早起き)

画像1画像2
 冬休み前に、園長先生から「早寝早起きをしてくださいね」と言われていた子どもたち。なぜ早寝早起きが大切なのか、おやすみ列車の旅という話をしました。

 おやすみ列車の旅では、早寝早起きをすることで力のプレゼントがもらえるという話です。体が大きくなる力、体が元気になる力、心が元気になる力、賢くなる力の4つです。

 心身の健康や発達、知識の定着など、早寝早起きをはじめとする規則正しい生活習慣は、子どもたちの健やかな成長を促します。8時(遅くても9時)には就寝し、7時に起床する習慣を心掛けましょう。


3学期が始まりました

画像1画像2画像3
 冬休みが終わり、「おはようございます」「あけましておめでとうございます」と子どもたちが元気に登園してきました。
 お年玉にコマを受け取り、さっそく遊び始めました。
 4歳児は糸引きごま、5歳児はひもごまです。すぐにはうまくいきませんが、よく見て手先を使い、学年に応じたこまに挑戦する子どもたちです。

園内展へようこそ

画像1
画像2
画像3
 子どもたちがかいたりつくったりしたものには、子どもたちそれぞれの思いがあります。
 生活の中で感じたことや考えたこと、心を動かして遊んだことなどを大事に受け止め、のびやかに楽しんでほしいと願っています。

 子どもたちの発達段階を考慮し、その学年やその子どもに応じた“表現する過程”を大切にしています。
 子どもたちが自分から環境に関わり、遊びをつくり出し、夢中になって遊ぶ体験を通して、豊かな感性や創造性が育まれることを願っています。
 

1月ひよっ子クラブ

画像1
 1月のひよっ子クラブの予定です。
 0歳から5歳の未就園児親子で、検温、感染症対策を講じてご参加ください。

 園庭を開放しています。
 月〜金曜日9:30〜15:00(12:00〜13:00、土・日祝日を除く)です。
 遊びに来てください。
 
 幼稚園の見学も、随時受け付けています。

かめきち研究所

 寒くなり、エサを食べなくなってきたかめきち。
 「どうしてだろう」「寒いのかな」と想像し、5歳児は絵本室に行って調べ始めました。
 毎日の世話を一緒にしている4歳児も、興味津々で図鑑を見ています。

画像1

京極幼稚園の友達に出会ったよ

 御所で出会い、だるまさんが転んだやどんぐり拾いを一緒に楽しみました。
 初めての出会いに緊張気味の子どもたちでしたが、遊び始めると笑顔があふれました。

画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事等
3/28 預かり保育最終日、園庭開放終了
3/30 離任式10:00
京都市立待賢幼稚園
〒602-8144
京都市上京区丸太町通黒門東入藁屋町536-1
TEL:075-841-3200
FAX:075-841-3200
E-mail: taiken-e@edu.city.kyoto.jp