![]() |
最新更新日:2025/05/13 |
本日: 昨日:35 総数:211597 |
ほっかほかのやきいも
心待ちにしていたやきいも。
自分たちで育て、落ち葉を集め、洗って包んで、準備してきたことで、期待も高まります。 おなかも心もいっぱいの子どもたちでした。 ![]() ![]() ポップコーンパーティーへようこそ!
みんなで育てたポップコーン。ことり組がパーティーを計画して招待することにしました。
チケットづくり、看板づくり「ああ忙しい」は「ああ楽しい」です。 ![]() ![]() 忍者屋敷
子どもたちが大切につくっている忍者屋敷です。最初は少ない段ボールから始めた小さい忍者屋敷でしたが、段ボールを集めたり、もらいに行ったりしながら、どんどん大きなものになりました。そして、ことり組では入りきらない!と遊戯室に場所を移すことに。
みんなが入れる忍者屋敷、とっても面白いですよ。ただし、秘密の合言葉が必要です。いったいどんな合言葉でしょう。 ![]() ![]() ![]() 保健指導(鼻のかみ方)
昨日から一段と寒くなったため、鼻水が出ることも増えてくると思います。子どもたちの様子を見ていると、鼻を上手にかむことができていなかったり、かんでもかみきれていない様子があったりしました。
そこで、鼻息でティッシュをゆらゆらさせたり、ティッシュで鼻を押さえるときは片方だけしっかり押さえたりし、鼻を上手にかめるように、みんなで練習をしました。 鼻を上手にかむことは、子どもたちにとって少し難しいことかもしれませんが、中耳炎や副鼻腔炎の予防にもなりますので、機会があれば、お家でも一緒に練習してみてください! ![]() ![]() 12月ひよっ子クラブ![]() 0歳から5歳の未就園児親子で、検温、感染症対策を講じてご参加ください。 園庭を開放しています。月〜金曜日9:30〜15:00(12:00〜13:00、土・日祝日を除く)です。 遊びに来てください。 幼稚園の見学も、随時受け付けています。 親子遠足![]() ![]() お家の人と一緒に、いつも楽しんでいるリレーや忍者が止まったや、PTAの方が企画してくださったボール送りやじゃんけん列車をして遊びました。 そして、京都御苑といえば、ピカピカどんぐり!前に行った時よりもたくさん落ちててすごいね、と、お家の人と嬉しそうに見ました。 どの子どもも、お家の人と一緒!が本当に嬉しそうな様子でした。ありがとうございました。 ようこそアーティスト!![]() ![]() ![]() 野菜で自分の身体の長さを測るという、子どもたちにとってきっと初めての経験でした。 「私の足は4かぼちゃ」「私は5ピーマン」など、野菜身長計で測った自分の長さを野菜スタンプをして、自画像をつくりました。 いつも見慣れている野菜も、半分になって野菜のおなかが見れたことが嬉しかったり、はじめての野菜は、中身を見てすごい!面白い!と感じたりしていました。 初めての経験ができてとても楽しかったね。 来てくださった先生方、本当にありがとうございました。 保健指導(30秒手洗い)![]() ![]() 4月の保健指導で話した、きらきら星のうたに合わせた手洗いを丁寧に行うと、ちょうど30秒で手を洗うことができます。 教えてもらったことは、一生懸命やりたい!と思う子どもたちです。早速、手洗いの際には、時計を見ながら本当に30秒できらきら星のうたに合わせた手洗いができるのかを試している姿がありました。 どんぐり転がし 5![]() ![]() 長すぎて、スタート位置から得点が入るゴールは見えません。「いくよ」「7点に入った」とあっちとこっちで声を掛け合いながら楽しむコースターとなりました。 どんぐり転がし 4![]() ![]() いろいろな遊びに使っている段ボール箱が、ここでも台として活用されました。どんぐりが転がるように高低差を考えて段ボール箱を並べてといをつないだり、転がった先に得点が入る仕組みをつくったりしていました。 |
|