![]() |
最新更新日:2025/05/13 |
本日: 昨日:35 総数:211592 |
3月ひよっ子クラブ![]() 3月のひよっ子クラブの予定です。 0歳から5歳の未就園児親子で、検温、感染症対策を講じてご参加ください。 園庭を開放しています。 月〜金曜日9:30〜15:00(12:00〜13:00、土・日祝日を除く)です。 遊びに来てください。 幼稚園の見学も、随時受け付けています。 保健指導(苦手な食べ物)![]() 苦手だから今日は絶対に食べられないというときもあると思いますが、いつかおいしいと感じられるようになるために、「まずは一口食べてみる」ということを頑張ってほしいと子どもたちには伝えました。 苦手な食べ物が少しでも減り、おいしいと思う食べ物が増えるといいなと思っています。 雪遊び
今年はたくさん雪が降り、1月は3日連続雪・氷遊びをしました。
毎日していると、雪だるま作りや雪合戦だけでなく、自分で氷をつくろうとしたり、シャーベット状の雪の感触の面白さに気付いたり、雪の上に猫(?)の足跡を発見して自分の長靴の足跡も確認してみたり…と子どもたちが面白いことをたくさん発見していました。 寒い中でしたが、今しかできない遊びをたくさん楽しめて良かったです。 ![]() ![]() マラソン![]() そして頑張ってきたマラソン!毎日本当によく走りました。 凧揚げ!![]() 「そこそこ!いい感じ!」「次〇〇ちゃんだよ〜」![]() 「次〇〇ちゃんだよ〜」 すごろくやかるたを通して、順番があるということも感じている子どもたちでした。 「いくよ〜」![]() お正月遊び
新年の昔から親しまれている遊びの、こま回しや福笑い、かるた、すごろく、羽根つきなど、様々な遊びを楽しんだ1月でした。
特にお年玉でもらったこまは、“自分だけのこま”が嬉しく、大切に色を塗ったり、何度も一生懸命回してみたりしています。 指の細かい動きや絶妙な力加減が必要なため、とても難しいこま回しを頑張る子どもたちを見て、根気強くなったなと感じました。 ![]() ![]() 朝のマラソン![]() 大きい組として用具の準備や準備体操係の役割も頑張りました。 ![]() すごろくやかるたをしよう![]() 遊ぶ中での必要感から、いろいろなことを吸収しています。 ![]() |
|