![]() |
最新更新日:2025/05/13 |
本日: 昨日:35 総数:211601 |
大根が発芽しました![]() ![]() 水やりをしていた子どもが小さな芽を発見し、そのことを友達や先生に伝えに来ました。 大事な種だったからこそ、伝えたい気持ちになったのでしょう。 翌日も、「昨日と違うがうところも芽が出てる」とよく見ています。毎日の水やりが楽しみです。 おいしいブドウになりました![]() ![]() なかなか収穫できるほどの実りにはならなかったのですが、大事に世話を続け、今年は味わえるまでに育ちました。 夏休みを終えて登園し子どもたちは、7月の頃よりうんと大きくなったブドウを見つけました。収穫して1粒味見をし「おいしい!」と顔がほころぶ子どもたち。みんなで少しずつ分けて持ち帰りました。 収穫して食べることの喜びを感じています。 10月ひよっ子クラブ![]() 0歳から5歳の未就園児親子で,検温,感染症対策を講じてご参加ください。 園庭を開放しています。月〜金曜日9:30〜15:00(12:00〜13:00,土・日祝日を除く)です。 遊びに来てください。 幼稚園の見学も,随時受け付けています。 歯みがき巡回指導
昨日、学校歯科医の先生と歯科衛生士の先生による、歯みがき巡回指導を行いました。
歯科衛生士の先生からは、むし歯はなぜできるのか、紙芝居の読み聞かせをしてもらいました。また、歯や歯ブラシの模型を用いて、歯ブラシの持ち方や歯の磨き方を教えてもらいました。 学校歯科医の先生からは、保護者向けに、事前に保護者の方から集めた質問を中心としてお話いただきました。 むし歯にならないように、幼稚園でもお家でも、しっかり歯みがきをし、歯を大切にしてほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() 大根の種まきをしました!![]() 「大根好き」「早く食べたいなぁ」と楽しみにしています。水やりをしながら芽が出るのを待ちたいと思います。ありがとうございました。 発育計測と保健指導(けがをしたらどうする?)![]() また,「おおきくなったかなぁ?」,「ぜったいおおきくなってんで!」,「きのういっぱいごはんたべたから,おおきくなってるとおもう!」と発育計測をすることを楽しみにしていた子どもたち。夏休みの間にぐんと大きくなっていました。2学期もたくさん遊んで,いっぱいご飯を食べて大きくなってね! 2学期が始まりました![]() ![]() 2学期の最初から、楽しいことが盛りだくさん!今日は、雨の合間に畑のポップコーンを収穫しました。少しカラスさんに味見されてしまいましたが、きっとおいしいということです。これからしばらく干して美味しくなったら、皆で食べたいと思います。楽しみだね。 そして、ポップコーンの次は、畑に大根の種をまきたいと思っています。そこで、畑の先生でお世話になっている、植松さんに来ていただきました。大根の種を見せていただいたり、大根の種まきの仕方を教えていただいたりしました。教えてもらったことを思い出しながら、またお天気の日にみんなで種まきをしたいと思います。大きな大根ができるといいね。 2学期も幼稚園でたくさん遊ぼうね! 人形劇を楽しもう!
上京えんじぇる”ぎゅうっと”ひろば
〜つどいっこ〜 「人形劇を楽しもう!」 日時 令和4年8月25日(木)10:30〜11:30 場所 京都市立待賢幼稚園 遊戯室 内容 人形劇を楽しもう! 人形劇「へびくんのおさんぽ」 人形劇ファミリー ひみちゃたい 対象 区内在住の乳幼児とその保護者 定員 親子15組 計30名 長い雨が上がって おひさまが顔を出しました。 大きな水たまりもできました。 そこへ、いろんな動物たちがお散歩にやってきます。 人形はフワフワの真綿を入れた人形たちです。 少人数の上演会の時は、触って遊んで帰っていただけます。 乳児さんと保護者の会等、赤ちゃんにも楽しんでいただいています。 原作:いとう ひろし(すずき出版) ピアノ:TOMO 問合わせ 京都市立待賢幼稚園(☎841-3200) 夏の花ざかり![]() ![]() ![]() アサガオやヒャクニチソウも鮮やかな花をつけています。 汗を拭き続ける毎日ですが、きれいな花々を見ると、ほっと一息です。 夏の実り![]() ![]() ![]() そんな中、ポップコーンは2階に届くような高さに伸び、ブドウやキウイも大きくなってきました。暑いけれども、日差しも大事な恵みの1つなのだと感じさせられます。 暑すぎる夏ですが、無事に生長し、子どもたちとおいしく食べられることを期待しながら世話をしています。 |
|