京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up1
昨日:18
総数:213803
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ひよっ子クラブやいちご組は、常に募集しています。お気軽にご連絡ください。

ひよっ子クラブ2月

画像1
 2月のひよっ子クラブの予定です。
 0歳から5歳の未就園児親子で、検温、感染症対策を講じてご参加ください。

 園庭を開放しています。
 月〜金曜日9:30〜15:00(12:00〜13:00、土・日祝日を除く)です。
 遊びに来てください。
 
 幼稚園の見学も、随時受け付けています。

保健指導(早寝早起き)

画像1画像2
 冬休み前に、園長先生から「早寝早起きをしてくださいね」と言われていた子どもたち。なぜ早寝早起きが大切なのか、おやすみ列車の旅という話をしました。

 おやすみ列車の旅では、早寝早起きをすることで力のプレゼントがもらえるという話です。体が大きくなる力、体が元気になる力、心が元気になる力、賢くなる力の4つです。

 心身の健康や発達、知識の定着など、早寝早起きをはじめとする規則正しい生活習慣は、子どもたちの健やかな成長を促します。8時(遅くても9時)には就寝し、7時に起床する習慣を心掛けましょう。


3学期が始まりました

画像1画像2画像3
 冬休みが終わり、「おはようございます」「あけましておめでとうございます」と子どもたちが元気に登園してきました。
 お年玉にコマを受け取り、さっそく遊び始めました。
 4歳児は糸引きごま、5歳児はひもごまです。すぐにはうまくいきませんが、よく見て手先を使い、学年に応じたこまに挑戦する子どもたちです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事等
1/29 教育美術展
1/30 ランチ、ひよっ子クラブ
1/31 保幼小連携研究保育(15:00降園)、いちご組弁当日
2/1 体重測定
2/2 ひよっ子クラブ
2/3 節分、ランチ
京都市立待賢幼稚園
〒602-8144
京都市上京区丸太町通黒門東入藁屋町536-1
TEL:075-841-3200
FAX:075-841-3200
E-mail: taiken-e@edu.city.kyoto.jp