京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up2
昨日:13
総数:213787
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ひよっ子クラブやいちご組は、常に募集しています。お気軽にご連絡ください。

地域の方と七夕の集い

画像1画像2画像3
 今日は、地域の方と、七夕の集いを行いました。
 集いでは、一緒に「♪たなばたさま」を歌ったり、笹飾りをつくったりして楽しみました。
 地域の方と同じ飾りをつくって、できあがったら見せ合いっこをしました。嬉しかったね。
 お昼ごはんには、ちらし寿司をいただきました。美味しくて大喜びの子どもたちでした。

 またいつでも幼稚園に遊びに来てくださいね。ありがとうございました。

明日は七夕

画像1画像2
 明日はいよいよ七夕です。何日も前から、「7の日は晴れるかなぁ」と織姫と彦星を思う子どもたちでした。そして、子どもたち自身も、明日はとっても楽しみな日。地域の方と一緒に七夕の集いを行います。
 少し前に大笹をみんなで開けて、笹の良いにおいをかいでみたり、笹の葉の音を実際に聞いてみたりしました。そして、いろんな笹飾りを楽しんでつくりました。
 明日は、地域の方とお会いできることも笹飾りをつくることも、とても楽しみにしています。お待ちしていますね。

保健指導(熱中症について)

画像1
 今年は,梅雨明けが早く,既に暑い日が続いています。そこで,子どもたちにも熱中症とは何かを知り,自分でできる対策をしてもらいたいと思い,保健指導を行いました。

 熱中症とは何?熱中症にならないためにみんなはどんなことができる?と尋ねると,「プールに入っている時でもなる」,「涼しいところで休むとよい」,「水を浴びるとよい」など,帽子を被ることや水分補給をするといった基本的なことに加えて,子どもたちは日常生活の中で,たくさんの熱中症対策に気付いているようでした。

 今後も熱中症に十分注意しながら,安全に生活していけるようにしたいと思います。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事等
7/11 ひよっ子クラブ,幼稚園説明会,ランチ
7/12 プール参観(雨天13日),絵本ノート提出日(はな組)
7/13 プール参観
7/14 いちご組(1学期最終),ひよっ子クラブ(1学期最終),絵本ノート提出日(ことり組)
7/15 安全の日,避難訓練,ランチ
7/16 ノーテレビノーゲームデー
京都市立待賢幼稚園
〒602-8144
京都市上京区丸太町通黒門東入藁屋町536-1
TEL:075-841-3200
FAX:075-841-3200
E-mail: taiken-e@edu.city.kyoto.jp