![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:17 総数:213890 |
聴診器ができたよ![]() ![]() 「ピクニックの途中でけがをするってことにしよう」「病院をつくらないと」とごっこ遊びの中で話が進み, 「おなかの音を聞くやつ(聴診器)がいる」「熱も測らないと」「お薬もいる」とつくり始めました。 ベッドに寝て,心臓の音を聞き,薬をもらって「まだ治りません」と楽しそうな子どもたち。健康診断を,自分の健康に関心をもつきかっけにしてきたいと思います。 わくわく どきどき…![]() ![]() その手紙を見かけたはな組が,「あ!それもしかして…」と保育室から手紙を持ってきました。実は,先日はな組にもしゅりけんにんじゃが来てくれたのです。 はな組さんはトマトをもらいましたが,ことり組さんは何だろう。楽しみだね。 今日は,いろいろなところで「忍者がいた!」と探したり,「なんか声がする!!」「壁が動いた気がする」と言ったりして,イメージを膨らませながら,わくわくどきどきを楽しんでいました。 しゅりけんにんじゃに会いたいね。 健康診断ってなんだろう
5月は健康診断が続きます。健康診断では,どのようなことをするのか,話を聞いたり,紙芝居のイラストを見て検診の真似をしてみたり,実際の器具を触ってみたりし,健康診断に備えています。
「ドクドクなってる!」,「自分の顔が見える!」など,初めて器具に触れ,健康診断が少し楽しみになっている様子です。 ![]() ![]() ![]() |
|