京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up3
昨日:43
総数:203872
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 待賢幼稚園は、どんな幼稚園でしょうか?カテゴリ入園募集やリンクの幼稚園紹介ムービーをぜひご覧ください。令和6年度の入園願書は、随時受け付けています。未就園児教育相談(0〜5歳児:ひよっ子クラブ・3歳児:いちご組)も随時受け付けています。入園や園見学ご希望の方は、TEL(075)841−3200までお問い合わせください。

オンライン幼稚園2日目!

画像1
画像2
画像3
 今日も,子どもたちとテレビの中で会うことができました。
 ダンスをしたり,絵本を読んだり,みんなで遊んだり,じゃんけんをしたり…いつもの楽しい保育をすることができました。みんなのマスクなしのにこにこ笑顔がいっぱい見られて,元気な声も聞くことができて,とっても幸せでした。オンラインでも,子どもたちの様々な姿があり,気づいたり学んだりすることがたくさんありました。子どもたちの学びを止めないこと,教職員の学びは止まらないこと…,休園中も子どもたちから教わることができました。保護者の皆様もご協力ありがとうございました。

 今度は幼稚園で会いましょう!もう少しだけ待っててね。会えるのを楽しみにしています。

ひよっ子組のお友達,おげんきですか

 未就園児ひよっ子組のお友達,しばらくお会いできなくてさみしいです。お元気ですか。幼稚園には,少しづつ春が来てくれていますよ。お花や,畑,森にも…!”春のにっこりえがお”が見つけられますか?みんなと会える日を楽しみににこにこ待っていますね。
画像1
画像2
画像3

オンライン幼稚園をしたよ!

画像1
画像2
画像3
 今日は,オンライン幼稚園をしました!休園期間中でしたが,子どもたちの顔が見られてとっても嬉しい気持ちになりました。ありがとうございました。
 テレビの中に入って,みんなとあいさつをしたり,絵本を読んだり,一緒にダンスをしたりして,たくさん遊びました。
 少しでも,お休み中のみんなのパワーになっていれば嬉しいです。次に幼稚園に来るときまで,もう少し,おうちで待っててね。

なんにでも なれる!

 いろんな動物さんや,いろんなものになって,みんなで‘いろとりどりもりのおはなしごっこ”を毎日楽しんでいます。麻袋を見つけた子どもたちが,ぴょんぴょん跳び始めました。「おやおや,だれがきたのかな?」「カンガルーです!」なるほど…。一緒に跳んだり,袋の中で眠ったりして遊んでいました。今日は,その麻袋がお味噌汁のお揚げになって大きなお風呂の鍋で炊かれていました。たしかに…。さて,明日はどんなことが起こるのかな。
画像1
画像2
画像3

おには〜そと!ふくは〜うち!

画像1
画像2
 今日は節分でしたね。戸外で密を避けながら,みんなで節分の紙芝居を見て,ほうろくで豆を炒ると…とってもいいにおいがしました。みんなは大好きなにおいだけれど,鬼はこのにおいが苦手みたい!
 みんなで「おには〜そと!ふくは〜うち!」と豆まきをしたら,お日様が出てきました。子どもたちは「春がきた!」と大喜びでした。
 そして,お休みをしているお友達とも,ZOOMでつながることができました。離れていてもつながれるのって,嬉しいね。
 おうちでも,節分の続きを楽しんでくださいね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事等
2/11 建国記念の日
2/15 安全の日
2/16 生活発表会(はな組),ノーテレビノーゲームデー
京都市立待賢幼稚園
〒602-8144
京都市上京区丸太町通黒門東入藁屋町536-1
TEL:075-841-3200
FAX:075-841-3200
E-mail: taiken-e@edu.city.kyoto.jp