京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/05
本日:count up10
昨日:20
総数:214581
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ひよっ子クラブやいちご組は、常に募集しています。お気軽にご連絡ください。

重要 重要なお知らせ

・本日,本園の関係者が新型コロナウイルスに感染していることが確認されました。

・園児の健康と感染拡大防止を図るため,1月28日(金)まで休園いたします。その間は預かり保育や教育相談なども実施いたしません。

・これから,京都市の保健福祉部局と教育委員会の指導のもとに疫学調査が実施されます。今後,PCR検査の受検をご依頼させていただくことになった場合は,個別に連絡させていただきます。

・園児や保護者の皆様には,ご心配をおかけし,また,ご負担もおかけすることになり申し訳ありません。ご理解いただきますようよろしくお願いいたします。

・保護者の皆様におかれては,毎朝・夕の検温や,免疫力を高めるため,十分な睡眠,適度な運動やバランスのとれた食事を心がけていただくなど,お子様をはじめ,ご家族様の健康観察について,これまで以上にご留意いただきますようお願いいたします。

ひよっ子クラブ1・2月・園庭開放の中止について

画像1
 いつも待賢幼稚園教育にご理解・ご支援賜りありがとうございます。
 さて,今般の新型コロナウイルス感染拡大状況を鑑み,「ひよっ子クラブ1月28日・31日」と「ひよっ子クラブ2月」,「園庭開放」を2月末まで中止いたします。
 ご予定いただいていた方々には大変申し訳なく思います。
 また,2月末の段階で感染状況により3月以降の「ひよっ子クラブ」と「園庭開放」の実施有無をお伝えいたします。
 何卒ご了承くださいますようお願いいたします。

お正月あそび

 新学期始まってから,かるたやすごろく,福笑いを楽しんでいました。かるたでは,ひらがなで自分の名前をつくったり,すごろくのルールに沿って勝ったり負けたりする面白さを感じたりと,楽しく遊びながら,いろいろな気付きが見られます。凧あげや羽根つきも,友達と一緒に楽しむことができ,新年の幼稚園がおだやかに始まっています。
画像1
画像2
画像3

みんな そろって…

画像1画像2画像3
 子どもたちの「あけましておめでとうございます」の挨拶の声が響いて,3学期がスタートしました。始業式で園長先生からお年玉のこまをもらって,早速挑戦していました。年長組も年少組も,紐を巻くのがちょっと難しいのですが,友達と一緒にがんばっていました。色々な工夫も見られ,どんな遊びがでてくるのか楽しみです!また,これから毎朝,寒さに負けない体や心を育むため,朝マラソンをします。3学期もいっぱい遊んで,いっぱい大きくなりましょうね!

あけましておめでとうございます

画像1画像2画像3
 あけましておめでとうございます。旧年中はお世話になりありがとうございました。本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。おかげさまで待賢幼稚園も無事に新年を迎えることができました。子どもたちの笑顔を見るのが待ち遠しいです。今年もしあわせいっぱいの毎日が過ごせますように…。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事等
1/26 休園
1/27 休園
1/28 休園
2/1 誕生会,体重測定
京都市立待賢幼稚園
〒602-8144
京都市上京区丸太町通黒門東入藁屋町536-1
TEL:075-841-3200
FAX:075-841-3200
E-mail: taiken-e@edu.city.kyoto.jp