京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:20
総数:203285
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 待賢幼稚園は、どんな幼稚園でしょうか?カテゴリ入園募集やリンクの幼稚園紹介ムービーをぜひご覧ください。令和6年度の入園願書は、随時受け付けています。未就園児教育相談(0〜5歳児:ひよっ子クラブ・3歳児:いちご組)も随時受け付けています。入園や園見学ご希望の方は、TEL(075)841−3200までお問い合わせください。

川遊び!

 今日は青空が広がって,初夏の陽気…。待賢幼稚園のきらきら川が,まさにきらきら流れました。すぐに,みんなで裸足になって「きもちい〜い!」と川遊びを楽しみました。幼稚園の歌にも,出てくるきらきら川,ひんやりしてて,まるで別世界のようでしたね。明日も晴れるといいね。
画像1
画像2

保健指導(健康診断について)

 お医者さんに診てもらうとなると,少し緊張するのではないかと考え,紙芝居を使って健康診断でどのようなことをしてもらうのか,お話をしました。

 5月から始まる健康診断,いったいどんなことをするのかな。体の音で元気かどうかがわかるものや,歯の裏まで見える棒などを使って,みんなの体を診てくださるんだね。みんなの体が元気かどうかをお医者さんにしっかり診てもらおうね。

画像1
画像2

保健指導(マスクの使い方)

 毎日どうしてマスクをつけないといけないのか,マスクをつけるときはどんなことに気をつけないといけないのか,子どもたちの様子を見ていて,気になったことについて話しました。

 その後は,いつも以上に,マスクの付け外しに気をつけたり,お友達がマスクをつけ忘れていると,触らず,言葉で教えたりしている姿が見られました。次第に暑くなってきますので,気温や体調に合わせて,マスクの管理にも気を付けていこうと思います。

画像1

トマト大作戦

 トマトやさんから,たくさんのトマトの苗が届きました!今年はみんなで,ミニトマトの「こあまちゃん」を自分の鉢でも育てることにしました。ふわふわの土をつくって,そっと大事に植えました。おいしいトマトで真っ赤になる待賢幼稚園が楽しみですね。
画像1
画像2
画像3

みんなで食べること

 はな組(年少児)は,心地よい風に誘われて,テラスでランチをしました。普段は机に二人ずつ座っているのですが,今日は丸テーブルなので「みんな顔が見える!」と嬉しそうでした。シールドが4枚あるので「こっちもこっちも見える!」「風車みたいやなあ」「くるくる回ったらどうする?」とみんなの笑顔を見ながら,おいしく食べることができました。今度はどこでランチしようかな。楽しみですね!
画像1
画像2

ジュース屋さん,オープンです。

 花びらをつかったジュース屋さんがオープンしました。おしゃれなパラソルとテーブルクロスもあって気分が盛り上がっています。「桃のジュースがおすすめです」「バナナジュースもありますよ」「今すぐつくりますね」はな組さん(4歳児)と目線を合わせてもてなすことり組さん(5歳児)。汗ばむくらいの陽気の中,涼しい日陰で,ちょっとほっこり…。うれしいジュース屋さんのオープンでした。
画像1
画像2

シーソー出現!?

 はな組(4歳児)は,泥と土と水と仲良し。園庭の真ん中にどさっと土を運んで…,山ができて…板も使ったどろんこ遊びになって…その板がシーソーに変身しました。ぎったん,ばっこん,おもしろかったね。同じ泥と土と水でも,毎日,遊びがかわっていって,楽しさが膨らんでいきます。
画像1
画像2
画像3

5月 ひよっ子クラブ

画像1
 5月ひよっ子クラブの予定です。
 お待ちしています。

 園庭開放をしています。
 月曜日〜金曜日9:30〜15:00(土日祝日と12:00〜13:00は除く)
 検温してから遊びに来てくださいね。

雨の日も楽しい

 少し雨が降っていても,園庭で遊びたい子どもたち。傘の家で雨宿りしました。雨の園庭は,なんだかいつもと違うね。
画像1

だんごむし,だんごむし,だんごむし

 どこにだんごむしがいるのか…ことり組(年長児)は園庭の秘密の場所を知り尽くしています。たくさん集めて,だんごむしの遊園地をつくって,じっと見つめています。はな組(年少児)は,すこしドキドキしながらも,触ってみたい…。園庭開放に来ていた未就園児さんも仲間入り。異年齢の関わりがあるからこその特別な出会い,これからも楽しみです。
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事等
9/2 発育測定,いちご組開始
9/3 避難訓練,ランチ
9/6 ランチ,ひよっ子クラブ開始
京都市立待賢幼稚園
〒602-8144
京都市上京区丸太町通黒門東入藁屋町536-1
TEL:075-841-3200
FAX:075-841-3200
E-mail: taiken-e@edu.city.kyoto.jp