京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/06
本日:count up4
昨日:20
総数:214020
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ひよっ子クラブやいちご組は、常に募集しています。お気軽にご連絡ください。

雨粒ジュースのカフェ

雨でもオープン!ジュース屋さん。雨粒をつかったジュースはいかがですか。ことり組さんのおもてなしに,はな組さんも大満足でした。雨粒ジュース,おいしかったね。カフェの店じまいもことり組さんにお任せ。頼りになります!後姿が頼もしいですね。
画像1
画像2

7月 ひよっ子クラブ

画像1
 7月ひよっ子クラブの予定です。
 三密を避け,手指消毒を徹底して実施しています。
 
 園庭開放もしています。
 月曜日〜金曜日9:30〜15:00(土日祝日と12:00〜13:00を除く)
 検温をしてから遊びに来てくださいね。

実習の先生と…

実習生の先生に,絵本を読んでもらいました。ちょっぴりどきどきしている先生,リラックスして好きな場所で聞いている子どもたち。おだやかな時間でしたね。直接触れ合わなくても,心と心が通い合う大切な経験ですね。
画像1

まだまだ 色水ジュース

 今日は,さらに場を広げて,ことり組さんも一緒に色水ジュース屋さんをしました。バージョンアップして,ジュース付きのお子様ランチもメニューに追加されました。楽しいことは,もっともっと楽しみたいですよね。
画像1
画像2

まだまだ続く…色水ジュース

画像1
画像2
画像3
 魔法の粉が入っていた袋でも色水ジュースができましたね。大きな透明ホースにもジュースを流しました。行ったり来たりあふれたり…そして,色も一瞬で変わったり,半分ずつ別れたり…たくさんのびっくりを見つけました。最後はどんどん流して,色水の池ができて,ダイビングしました!楽しい魔法の粉,次は何して遊ぼうかな。

色水ジュース,かっちかち

 翌日,登園してすぐにかばんをおろすのも忘れて,かちかちに凍った色水ジュースを触って「かっちかち!」「冷たい!」「きらきらしてきれい!」と喜んでいました。今日は,たくさんの色水ジュースをテラス前に並べて,店開きしました。色水氷をカランカランと混ぜながら,ジュースつくりを楽しみました。あっという間にちっちゃくなっていく色水氷が不思議でしたね…。
画像1
画像2

魔法の粉で…

画像1
画像2
画像3
はな組さんに魔法の粉が届いて,それを水で溶かすと…きれいな色水ジュースができました。ミックスすると,いろいろな色のジュースができてわくわくしましたね。お部屋のカフェでつくったので,いつも置いてある紙や,マジック,廃材の容器などもどんどん使って,試せたので楽しかったね。いつもは大胆なはな組も,色水ジュースをとても大事に遊んだので,お部屋でじっくり長い時間楽しめました。「残しておきたい!」と冷凍庫へ入れました。さて翌日は…。

さつまいもの苗植え

画像1
画像2
 先日,さつまいもの苗を植えました。前日には,管理用務員さんと一緒にうねをつくり土をふわふわにして準備をしました。「大きいさつまいもになるかな」「焼き芋したいなぁ」と楽しみにしながら,苗を植えました。
 毎日,大切に大切に水やりをしています。おおきくなあれ。

たけうま たのしい!

画像1画像2画像3
 年長児ことり組は,竹馬に夢中!
 とにかくやってみる!と様々なところで挑戦しています。お友達にコツを教えてもらったり,支えてもらったりして協力し合いながら,みんなで頑張っています。
 毎日頑張って,足にがんばりまめができた人も増えてきました。
 去年からあこがれだった竹馬,うれしいね。技も次々習得中です!

雨の日もたのし!

 雨が続いた日,砂場が魅力的な水たまりに変身していました。雨でも傘を差して水たまりで遊んで,探検に行きました。みんなでかくれんぼをしたり,雨を集めたり,雨ならではの遊びを楽しみました。「もういいよ」の声に振り向くと,傘がひょっこりと見えています。子どもたちは傘でも隠れているのですね。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事等
8/16 学校閉鎖日
8/17 学校閉鎖日
京都市立待賢幼稚園
〒602-8144
京都市上京区丸太町通黒門東入藁屋町536-1
TEL:075-841-3200
FAX:075-841-3200
E-mail: taiken-e@edu.city.kyoto.jp