京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up30
昨日:19
総数:203743
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 待賢幼稚園は、どんな幼稚園でしょうか?カテゴリ入園募集やリンクの幼稚園紹介ムービーをぜひご覧ください。令和6年度の入園願書は、随時受け付けています。未就園児教育相談(0〜5歳児:ひよっ子クラブ・3歳児:いちご組)も随時受け付けています。入園や園見学ご希望の方は、TEL(075)841−3200までお問い合わせください。

第3学期終業式

画像1
 本日は,第3学期終業式でした。子どもたちは,久しぶりの幼稚園が嬉しく,朝からにこにこ顔で登園してきました。
 終業式では,みんながつくった進級記念製作を園長先生からいただきました。年少組の最後の登園日,子どもたちの,少しお兄さん,お姉さんになった表情が印象的でした。

 年少組の1年間,楽しかったね。大きくなりました。
 年長組でも,幼稚園でいっぱい遊ぼうね!

みんな 元気で…

画像1
 暖かい風が心地よく届いた今日,令和元年度の修了式で,子どもたちを無事に送り出すことができました。ことり組19名の子どもたちが,ひさしぶりにみんな揃って嬉しさいっぱいの笑顔を見せてくれました。引き締まった表情で,堂々と式に臨む子どもたち、とても素敵でした。これからも,みなさんを全力で応援しています!
画像2

令和元年度後期 学校評価報告書

ようちえんのみんなへ…

画像1
 みんな,げんきですか。ぼくたち,わたしたちも,みんなげんきです!きゃべつを,むしゃむしゃたべてるよ。いつものように,しっかりてあらい,うがいしてね。

幼稚園の部屋をきれいにしています

画像1画像2
 ことり組の部屋をピカピカにしました。ピアノも嬉しそうですね。

3月4日 みんなでいっぱい遊んだね!

画像1
画像2
画像3
 小雨が降ってきたので,遊戯室で朝から帰る時間まで,いっぱい遊びましたね。ハンドベル,帽子取り,リレー,ドッヂボール,バナナ鬼,ダンス…。とってもとっても楽しかったね。

緊急 【お知らせ】

 明日から,園庭開放とひよっ子クラブは,新型コロナウイルス感染症拡大防止のため,当面の間,行いません。


親子交通安全教室がありました。

画像1
画像2
 今日は,親子交通安全教室があり,年長児ことり組は,春からの通学に向けて,保護者や地域の方々の見守りの中,一人で交差点を渡る経験をしました。子どもたちは,少し緊張した様子でしたが,「歩車分離」の信号機のある交差点を注意しながら,慎重に渡っていました。お巡りさんにもほめてもらいましたね。これからも,様々な場面で安全意識を高めていきたいと思います。

朱雀第6小学校で交流を楽しんできました。

画像1画像2画像3
 年長児ことり組の子どもたちが,朱雀第6小学校に交流に行かせていただきました。事前に一人一人につくってもらった名札メダルを下げて,どきどきわくわくしながら門を入りました。出迎えに来てくれた1年1組の子どもたちの温かい歓迎を受けて,一瞬でみんなが笑顔になりました。初めて出会った子どもたちですが,お兄さんお姉さんに寄りかかって話を聞いたり,椅子に座らせてもらったりしました。ことり組も,うたをうたったり,すごろくや折り紙をしたり安心して過ごしていました。小学校には,こんなに優しく温かいお兄さんお姉さんが待っていてくれることを,全身で感じて帰ってきました。朱雀第6小学校の1年生のおかげで,春がますます楽しみになった子どもたちでした!

生活発表会

画像1
 本日は生活発表会でした。子どもたちは,緊張しながらも,自分を表現することを楽しんでいました。子どもたちが,大勢の人の前で,うたや楽器あそび,劇あそびをやり遂げたことは,また新たな成長につながると思っています。ご家庭でも,たくさん褒めてあげてください。さて,また明日は劇あそびがどんなお話になるのか…楽しみです!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事等
3/24 3学期終業式
3/25 春季休業(3/7まで) 
京都市立待賢幼稚園
〒602-8144
京都市上京区丸太町通黒門東入藁屋町536-1
TEL:075-841-3200
FAX:075-841-3200
E-mail: taiken-e@edu.city.kyoto.jp