京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up7
昨日:17
総数:203935
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 待賢幼稚園は、どんな幼稚園でしょうか?カテゴリ入園募集やリンクの幼稚園紹介ムービーをぜひご覧ください。令和6年度の入園願書は、随時受け付けています。未就園児教育相談(0〜5歳児:ひよっ子クラブ・3歳児:いちご組)も随時受け付けています。入園や園見学ご希望の方は、TEL(075)841−3200までお問い合わせください。

だいこんって不思議!

画像1
画像2
画像3
 畑の先生の植松さまに来ていただいて,大根の種を蒔きました。子どもたちは,畑の先生に大根の不思議をたくさんお聞きして,教えてもらいました。「どうしてこんなに小さい種なのに,おっきな大根ができるのですか?」という質問には,「ほんまやなあ。じゃあ,植えてみようか」と,気持ちを受けとめて声をかけてくださったので,子どもたちは,とてもていねいに大切に一粒ずつ種を蒔いていました。いろいろな不思議や,楽しみな気持ちを,教えていただいた大根の種蒔きでした。さあ,芽がでるのが楽しみですね!

第2学期始業式

画像1
画像2
 本日は待賢幼稚園の第2学期始業式でした。みんなで集まる久しぶりの幼稚園,子どもたちは少しドキドキしながらも,またみんなで遊べることにわくわくして登園してきました。園長先生のお話の中で,夏休みに楽しかったことを聞かれると,子どもたちは口々に楽しかったことを答えていました。たくさんの経験をし,楽しい夏休みだったことがよく分かり,教職員一同嬉しく思います。子どもたちはこの夏休みの間に心も体も大きくなりましたね。
 2学期は行事もたくさんあります。子どもたちの思いや願いをきちんと受け止めながら,だれもが楽しいと思える2学期になるようにしていきたいと思います。そんな中で,子どもたちは一段と成長する2学期になると思います。
 保護者の皆様,地域の皆様,今後ともどうぞよろしくお願い致します。

10月 ひよっ子クラブのご案内

エアコンがつきました!

 長かった夏休みも今週で終わります。9月2日(月)は2学期の始まりとなり,どの子どもも元気に登園してくれることを願っています。未就園児いちご組のみなさんは,3日(火)から幼稚園での生活が始ます。待賢幼稚園の教職員は,子どもたちの元気な声が幼稚園に戻ってくるので,みなさんに出会えるのをとても楽しみにしています。
 そこで,嬉しいお知らせがあります。本日できたばかりですが,絵本室と未就園いちご組の部屋に,待望のエアコンがつきました。今まで暑い部屋でいっぱい汗をかきながら絵本を読んだり,いちご組の部屋で遊んだりしていましたが,2学期からは快適な部屋で毎日思う存分過ごすことができます。楽しみにしておいてください。
 ひよっ子クラブのみなさんも9月6日(金)からたくさん遊びに来てください。待っています。

画像1画像2

ひよっ子クラブのご案内

園庭開放中止

おやじの会,学校運営協議会によるプール開放

画像1
画像2
 7月25,26日はおやじの会,学校運営協議会によるプール開放がありました。二日ともプール日和の良いお天気で,保護者の方や地域の方が来てくださり,楽しいプールになりました。ありがとうございます。
いつもは先生と遊ぶプール。いつもと違ってお父さんたちと遊ぶことは,子どもたちにとっても特別感があり,お父さんの肩にぶら下がったり,おんぶをしてもらって泳いだりと,いつもはなかなかできない遊びをして楽しんでいました。最後ははな組もことり組も大好きな“洗濯機”という遊びをしました。お父さんたちのパワーでいつもよりももっと流れるプールでしたね。
 そして,今日で今年度のプールは最後でした。皆でおやじの会の方にお礼を伝えた後,プールにも「ありがとう」を言いました。プールでの水遊び,とっても楽しかったね。来年はな組はことり組になってまた幼稚園のプールで遊べます。そしてなんとことり組は小学校のプールで遊べます。そんな期待がふくらむような,最後のプールでした。
 ご協力いただきましたおやじの会の方,学校運営協議会の方,暑い中本当にありがとうございました。今後ともどうぞ宜しくお願い致します。

ひまわりが咲いたよ!

画像1
画像2
 毎日暑いですね。夏休み,元気に過ごしていますか。幼稚園では,園庭のひまわりがお日様の力でぐんぐん伸びて大きくなって,花が咲きました!お花屋さんからいただいた種から育ったひまわりは大きくて,見たら元気になれそうです。また種を取るのも楽しみですね。園庭解放の時や預り保育の時にひまわりが咲いているのを見に来てね。
 今日は暑かったので,預り保育では園庭で水遊びを楽しみました。プールは終わったけれど,まだまだ暑い日にはこうして水の気持ちよさを感じて遊びたいと思います。
 夏休み,皆もひまわりみたいに大きくなるかな。次に会えるのを楽しみにしています。

第一学期終業式

画像1
 7月19日(金)は第一学期の終業式でした。一学期の4か月間,はな組は入園してからの生活の中で,いろんな遊びをしながら友達と関わることを楽しみました。ことり組は進級し,新たなことにも挑戦しながら,友達と一緒に遊ぶことを楽しみました。その中で,日々子どもたちは成長しています。毎日子どもたちと過ごしていても,子どもたちの成長には驚かされることばかりで,本当に嬉しく思っています。
 一学期,子どもたちが毎日幼稚園に来て楽しく過ごせたのは,保護者の方々や地域の方々のご協力あってこそと感謝しております。二学期からも子どもたちの成長を支えていきたいと思いますので宜しくお願い致します。
 子どもたち,夏休みも元気いっぱい過ごしてくださいね。早寝早起きをして,ご飯をしっかり食べて,お家のお手伝いも頑張ってね。預かり保育に来る子どもたちはまた幼稚園でいっぱい遊ぼうね。二学期にまた皆揃って会えることを心待ちにしています。

幼稚園説明会

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事等
2/19 生活発表会
2/20 入園説明会 半日入園
2/21 幼小交流(朱六小;ことり) 親子交通教室(ことり)
京都市立待賢幼稚園
〒602-8144
京都市上京区丸太町通黒門東入藁屋町536-1
TEL:075-841-3200
FAX:075-841-3200
E-mail: taiken-e@edu.city.kyoto.jp