こども展を見に行ってきました。
本日から始まった第61回こども展の見学に,こどもみらい館へ行ってきました。京都市立幼稚園15園の園児たちの作品を見て,「こんなのつくりたい」「これが好き」と心を動かす姿がありました。でもやはり,みんなでつくった「なぞのとびら」が大好きな子どもたちでした…。自分の作品や友達の作品を見つけて喜ぶ姿もあり,子どもたちの,自分たちの作品への親しみや愛着を感じました。こども展は,13日まで開催しています。またぜひ親子でも見に行ってみてくださいね。
幼稚園に帰ってきてから,明日のおもちつきのもち米をみんなで洗いました。そして,5歳児は,臼を置くために,玄関の大掃除もしました。明日はいよいよもちつきです!楽しみに来てくださいね。
【幼稚園の様子】 2020-01-08 17:32 up!
第3学期始業式
1月7日から,3学期が始まりました。友達や先生との再会に嬉しそうな子どもたち,始業式では,園長先生からお年玉をいただきました。袋を開けると…こまが入っていました。みんなでもらったことが嬉しくて,何度も繰り返し楽しむ姿が見られました。
3学期は今のクラスでの最後の学期になり,とても成長を感じられる毎日になるのではないかと思います。一日一日を大切に過ごしていきたいです。
保護者の皆様,地域の皆様,いつも温かく見守ってくださりありがとうございます。これからもよろしくお願いいたします。
【幼稚園の様子】 2020-01-08 17:24 up!
無事に…
1年でいちばん長い2学期ですが,みんなで無事に終えることができました。一人一人の子どもたちの成長ぶりとともに,クラスとしても,待賢幼稚園としても,充実感を味わうことができた学期でした。地域のみなさま,保護者のみなさま,さまざまにお世話になり,ありがとうございました。預かり保育も明日が最終日です。今年もあとわずかとなりました。令和二年も,素晴らしい年になりますように…みなさま,どうぞ,よいお年をお迎えください。
【幼稚園の様子】 2019-12-26 17:21 up!
楽しい集い
本日は楽しい集いがありました。
みんなで「クリスマスのうたがきこえてくるよ」をうたっていると…なんとサンタさんが来てくれました。みんなびっくり!驚いて声が出なかったです。
サンタさんには,聞きたいことがたくさんありました。「どこから来たんですか」などたくさん質問をして,サンタさんの秘密を教えてもらいました。
そして…サンタさんが持ってきてくれた大きい袋の中には,みんなへのプレゼントが入っていました。もう家であけたかな。サンタさんは何をくれたかな。
みんなでお弁当とケーキも食べて,楽しい一日でした。
【幼稚園の様子】 2019-12-19 18:44 up!
サンタさん,来てくれるかな…
今日は,みんなで遊戯室を飾って,明日の楽しい集いの準備をしました。サンタさんは,楽しい笑い声やうたが大好きなので,「おんぶサンタ」をして遊んだり,うたをうたったりしました。サンタさんに,待賢幼稚園の子どもたちのかわいいい声が届いているといいですね。
【幼稚園の様子】 2019-12-18 18:01 up!
PTAフェスティバルがありました
14日(土)京都国際会館イベントホールにて,PTAフェスティバルが開催されました。幼稚園大会でうたをうたった子どもたちが,オープニングに出演したり,保護者の方が手作りおもちゃのコーナーをしてくださったりしました。また,PTAによる各学校園の壁新聞コンテストでは,待賢幼稚園が昨年に続いて,「優秀賞」をいただきました。保護者のみなさんのあたたかいまなざしが伝わってくる壁新聞でしたね。
【幼稚園の様子】 2019-12-17 11:30 up!
モールつくり(預り保育)
今日の預り保育は,学校運営協議会理事の山本さまに来ていただき,モールつくりを楽しみました。真っ直ぐなモールを,曲げたりねじったりすると…すてきな花や,かわいいサンタクロースが出来上がりました。とても楽しいひとときでしたね。サンタさんも見てくれたかな。
【幼稚園の様子】 2019-12-12 18:28 up!
どんぐり坂のどんぐり
♪どんぐり坂のどんぐり♪のうたが大好きな子どもたち。特に「きりんのタカシ」に心を寄せて,友達とつくり,クラスの一員のように一緒に遊んでいます。タカシは,お弁当も一緒,帽子取りも一緒。家もつくってもらって,サンタさんからプレゼントも届きました。きりんらしくつくりたい思いから,きりんについて,どんどん詳しくなる子どもたち。興味の深まりのきっかけは,色々なところにあるのですね。
【幼稚園の様子】 2019-12-12 18:17 up!
サンタさん,ここにいるよ!
サンタごっこが,毎日楽しい子どもたち。園庭にも,サンタのお家をつくりました。絵本で見た,しろくまさんになって,どのドアでも開けられる青い流れ星の鍵をサンタさんに貸してあげています。空飛ぶそりも出来上がり,帽子取りをしている友達に,サンドイッチを配ったり,森のオオカミに出会ったりして,友達と一緒に,ますます楽しく広がっていっています。見えないものを信じる心が,明日に希望をもって生きる力につながっていく大切な遊びを支えていきたいです。
【幼稚園の様子】 2019-12-12 18:05 up!
謎の扉 遊園地で遊ぼう
9月後半からつくっていた謎の扉…扉の中をイメージした子どもたちが,遊園地つくりを始めました。なが〜い滑り台や,高い高いブランコ,シーソーやお化け屋敷もできてきました。観覧車は「一人で回ってほしい!」と,みんなで工夫に工夫を重ねて,見事,一人で回すことができました。楽しそうな謎の遊園地。どうしても遊びたくて,粘土でちっちゃな自分をつくって遊びました。
【幼稚園の様子】 2019-12-12 17:47 up!