最新更新日:2025/02/05 | |
本日:2
昨日:27 総数:208838 |
明日の運動会について
明日9月29日(土)は,台風24号の影響もあり,朝から雨が降り出す予報です。そのため,運動会は元待賢小学校の講堂で予定通り午前9時から行います。
来園された際は,幼稚園の門から入っていただき,運動場を通り抜けて元小学校講堂の南側出入口までお越しください。講堂は二足制ですので,保護者等の皆様は,必ず上履きと下靴を入れる袋をご持参ください。 講堂では観客席が限られたスペースしかなく,大変ご不便をおかけすることとなりますが,ご協力いただけますようよろしくお願いします。 いぇーい!!
4歳児はな組が二条中学校の文化祭に,出演させていただきました。たくさんのお兄さんお姉さんの前で,始めは少し緊張していましたが,園歌をうたったり,「おひさまパワー」を踊ったりしてあたたかい拍手をもらって,にこにこ笑顔になりました。「おひさまパワー」では「いぇーい!」と一緒に盛り上がっていただき,子どもたちもパワーをもらいました。二条中学校のお兄さんお姉さん,優しいまなざしで見守っていただき,楽しいひとときをありがとうございました。
お月見団子,ありがとう!
24日は中秋の名月でした。
今日は,京菓子處 鼓月さまがお月見団子をくださいました。 幼稚園に運んでくださったのをみんなでいただきました。 先生から,お月見の話やススキを飾る理由の説明も聞きました。 そして,お月見団子をみんなでおいしくいただきました。 あっという間に食べてしまった子ども, ちょっとずつ大事に食べた子ども, 月見団子を初めて食べた子どももいました。 全員,全部おいしくいただきました。 京菓子處 鼓月さま,おいしいお月見団子をありがとうございました。 ひよっ子クラブ青少年科学センターに行きました。
ことり組だけで青少年科学センターへ行ってきました。
毎年,京都市立幼稚園の5歳児だけが招待してもらい, 科学センターを見学します。 今年も,実験,チョウの家,プラネタリウムや, 不思議な鏡,恐竜,京都と砂漠・・・。 知識としてではなく,科学のおもしろさを感じる きっかけになればいいな,と願っています。 帰りは,丸太町駅からは雨が降っていましたが, レインコートを着て幼稚園まで帰りました。 さすがことり組さん,たくましくなってきましたね! 上京こども消防大会
ことり組,はな組で上京消防署へ行ってきました。
消防車を見学したり,消防車の座席に乗せてもらったり, 消防服を着せてもらったりしました。 そして,はしご車のはしごが伸びるのを見せてもらいました。 後半は,消防音楽隊の音楽を聞かせてもらい, 火事や地震のときにどうすればいいかを学びました。 消防署や消防士さんを身近に感じたと思います。 自然災害が多い昨今です。 子ども達も自分で自分の命を守ることを意識するようになって ほしいと願っています。 9月4日(火)臨時休園措置ついて台風など非常措置かわったよ!
絵本室に新しい絵本のコーナーができました。絵本や物語など,おもしろい本がたくさんあります。新学期,楽しみに来てくださいね。預り保育のおもちゃの棚を,選びやすく片づけやすく整理しました。どれで遊ぼうか,わくわくしますね。預り保育でも,子どもたちの主体性を大切に保育するために,環境を整えていきたいと思います。
ぱおぱお広場(預り保育)
京都市立幼稚園では,夏季休業中(閉鎖日は除く)も6時までの預り保育が実施されています。子どもたちは,異年齢のかかわりに安心したり刺激をもらったりしながら,預り保育ならではの遊びを楽しんでいました。たくさん咲いたアサガオで色水遊びや水遊び…夏を存分に感じながら楽しく過ごしましたね。
|
|