![]() |
最新更新日:2025/02/05 |
本日: 昨日:27 総数:208849 |
楽しかった宿泊保育!
ことり組は宿泊保育を行いました。
内容も準備も自分たちで行ってきて, 「自分たちで創る」ことをねらいに, 取り組んできました。いよいよ当日です。 からすさんから手紙と地図が届き,小学校へ 探検に出かけたり, 和菓子をつくったり, カレーを全て自分たちでつくって お米も測って炊いたり, すいか割りや花火をしたり, みんなで寝たりしました。 そして翌朝。 ちょうど6時にチャボが鳴いて, みんなを起こしてくれました。 身支度をして, パン屋さんから電話があってみんなでお店へ 取りに行ったり, からすにもらったキーホルダーをつくったり, 二日間の思い出を振り返ったりしました。 子ども達は, 自分や自分たちでいろいろなことができることを 実感したことでしょう。 そして,からすへの思いを寄せてふくらませました。 きっと,今回の経験がこれからも子ども達を 支え続けると思います。 夏休みも自分でできることを自分でできるように どうぞ子ども達を支えてくださいね。 ![]() ![]() ![]() いよいよ,宿泊保育です。
いよいよ明日は宿泊保育です。
今年は,子ども達と一緒に宿泊保育を創り上げています。 「ことりぐみさくせんかいぎ」で, 内容もメニューも相談して決めてきました。 そして今日は,相談して決めた材料や必要な物を買いに, お店へ行きました。 買物メモもあるのですが,もう頭の中に入っているので大丈夫。 必要な物が売っている場所も,下見をしてきた子どももいて, 案内してくれました。 野菜は,料理に必要な数を数えて買いました。 お米も,どの銘柄にするか選びました。 アイスは,どれならみんなが食べられるかで決めました。 花火はどれがやりたいか,売り場で悩んで相談して決めました。 お金も,自分たちで払いました。 買った物は,自分たちで袋に入れて持ち帰りました。 一学期の間,遊びも生活も,自分事として感じられるように 取り組んできました。 宿泊保育にも,自分事として捉えて考えたり相談したりして ほしいと願って取り組んできました。 宿泊保育の準備の最中に,アイデアを出したり,相談したり, そしてどんどん実行したりすることで, たくましく育ったことり組さんを見ていて,とても感激しました。 いよいよ,宿泊保育。 自分たちで創った,特別な宿泊保育です。 楽しい二日間を過ごしたいと思います。 ![]() ![]() ![]() ひよっ子クラブ改装 うさぎ小屋!![]() ![]() 創立130周年記念式典
今日は、待賢幼稚園創立130周年記念式典を挙行しました。
たくさんのお客さんにお越しいただき、開催することができました。 子どもたちは、「幼稚園、130歳おめでとう」の歌を歌ったり 言葉や歌のプレゼントをしたりしました。 130年もの長い期間幼稚園が続いてきたのも、 皆様のおかげです。 本当にありがとうございました。 ![]() ![]()
|
|