最新更新日:2025/02/05 | |
本日:12
昨日:27 総数:208848 |
研究保育でした。
京都市立幼稚園研究会の研究保育でした。
保育での子ども達の姿から見取り,協議し,学びました。 この学びを保育に活かしていきたいと思います。 保護者の皆様, 弁当日の振替にご協力ありがとうございました。 からすさん,ありがとう!
森のからすさんから,手紙やプレゼントが届きました。
からすさん,ありがとう〜!! 子ども達は毎日からすを探して幼稚園の中を探検しています。 森の探検。
森の中に,鬼がいるかもしれない!
トマトに水やり。
川の向こうの森から,トマトに水やりをしました。
泡を使って遊ぶ。
からすからもらったせっけんを使って,遊んでいます。
二条中学校の体育大会に参加。
今日は,二条中学校の体育大会でした。
待賢幼稚園の子ども達も,見学に行き,ちょこっと参加 させてもらいました。 中学生の走る姿を見て, 「めっちゃ速いな!」 「がんばれー!」 と,びっくりして見ていました。 そして,子ども達も「よーいどん!」で 走らせてもらいました。 「もっと走りたかったな・・・」との声も。 園長先生が,「中学生になったらまた走ろうな」 と言うと,大きくうなずいていました。 二条中学の先生方,ありがとうございました! 台風などによる非常措置についてぱおぱおらんどひよっ子クラブ上京中学校のチャレンジ体験。
上京中学校の2年生のお姉さん3人が,チャレンジ体験で
4日間,幼稚園に来てくれました。 一緒に泡遊びをしたり,きらきら川で遊んだり, 弁当を食べたりと,子ども達と関わっていました。 そして2時以降は園庭整備もしてくれました。 最後,中学生の言葉では,4日間この職業に真摯に 向き合ったことを感じました。 中学校に戻っても,また待賢幼稚園をのぞいてみてくださいね! ありがとうございました! |
|