![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:17 総数:213857 |
3月15日…![]() 二条中学校の, お兄さん,お姉さん, おめでとうございます!! さくらんぼの木 2
あっ,いる…!
![]() ![]() ![]() さくらんぼの木![]() ![]() どんどん…![]() どんどん芽吹いています! ![]() 朱雀第六小学校との交流 その12![]() ![]() ![]() むくむくと湧き上がってきました。 弁当を食べて,早速お礼の手紙をかきました。 名前を間違えないように,もらった手紙をよく見て 「今日一緒に遊んだお兄ちゃんやお姉ちゃん」に あてて,かきました。 今日の楽しかったことや嬉しかったことを思い返し, 文字や絵に思いを込めていました。 そして,その手紙は早速小学校へと届けに行きました。 まだ5時間目だったので,間に合いました。 幼稚園の子ども達のかいた文字を1つ1つ丁寧に 読んでくれました。 「ありがとう!」と笑顔で言ってくれました。 幼小交流は,幼稚園の子ども達にとっては もうすぐ進学する小学校に親しむ機会になります。 でも,あとで小学校の先生に聞いたら, 小学生にとっても2年生になることを 楽しみに感じる機会になった,とのことでした。 お互いにとって意味のある交流になったと思います。 温かくて優しい雰囲気の朱六と, 来年度も交流を続けていきたいと思います。 朱雀第六小学校との交流 その11![]() ![]() ![]() すぐに一生懸命見ていました。 自分あてに手紙をもらって,大喜びです。 1枚1枚いろんな絵が書いてあって,友達同士で 見せ合っていました。 朱雀第六小学校との交流 その10![]() ![]() 最後に,ペアの小学生から,なんと,お手紙をもらいました! 正門のギリギリまで,1年生が送ってくれました。 ことり組は,嬉しくて何度も何度も振り返っていました。 朱雀第六小学校との交流 その9![]() ![]() 3年生と「だるまさんがころんだ」をしたり, 手洗い場まで連れていってくれたりしました。 いろんな学年とかかわることができたら それもまた楽しいだろうなぁと感じました。 朱雀第六小学校との交流 その8![]() ![]() 帽子取りを小学生が一緒にしてくれたり! 帽子取りは,「俺,帽子取り強いし」と意気込んでいた ことり組でしたが,1年生には惨敗でした・・・。 悔しかったけど,強い相手とできて楽しそうでした。 朱雀第6小学校との交流 その7![]() ![]() 幼稚園よりも高いうんていに挑戦したり! |
|