京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/06
本日:count up5
昨日:10
総数:214076
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ひよっ子クラブやいちご組は、常に募集しています。お気軽にご連絡ください。

こどもの日の集い 2

今日は,粽を食べました。

「いいにお~い」

「だんだん,むけてきた!」

「おいしーっ!!」
画像1
画像2
画像3

こどもの日の集い 1

画像1
こいのぼりのお話を聞きました。

そして,
ことり組がはな組に,
『こいのぼり』のうたの3番を教えてくれました。
画像2

柏餅をいただきました

画像1
今年も,京菓子の鼓月さんから
『柏餅』をいただきました。

「わ~っ!」

ずらりと並んだ柏餅に,大喜び。

柏の強い葉っぱに包まれたお餅を食べて
強く,たくましく,なっていってほしいと思います。
画像2

こいのぼり

はな組が,
“友達と一緒に”揚げました。
「いくよ~」
「上からも,ひっぱるよ~」
声もかけあっています。

初めのころは,
「ぼくがするっ!」「私がするっ!」「(ロープを)持たんといてっ!」
などなど,
なかなか譲れなかったのですが…

今は,“一緒が楽しい…”になりつつあります。
画像1

保健指導

これから,いろいろな検診が始まります。

何の検診があるか,お話を聞きました。

しっかりと,話をきくことができていました。

検診を通して
自分の体に,関心を持てる機会にしていきます。


画像1
画像2

ランチ

毎週金曜日は,
みんな一緒のお弁当“ランチ”です。

はな組も,もう2回目。

「おいし~っ!」


画像1

こいのぼりに…

画像1
「乗ってみよー」

こいのぼりを揚げようとすると,
風が吹いてきて,低い位置で,泳ぎだしました。

「のばすで…」
友達が,しっぽまで,まっすぐにしてくれて…
「乗れたーっ!」
画像2

こいのぼりが…

広~い運動場を,
泳ぐ!泳ぐ!

次第に,友達と一緒に…
画像1
画像2
画像3

散歩遠足 3 (4月27日)

画像1
新緑も,とってもきれいでした。

「この葉っぱ,赤になるで」と。
画像2

散歩遠足 2 (4月27日)

画像1
待賢幼稚園 恒例
忍者の痕跡さがし,石垣チェック!


「ここが,忍者の家かな…」

画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事等
5/12 安全の日(避難訓練)
5/15 葵祭り(ことり)
5/16 ノーテレビ,ノーゲームデー
5/17 親子遠足
京都市立待賢幼稚園
〒602-8144
京都市上京区丸太町通黒門東入藁屋町536-1
TEL:075-841-3200
FAX:075-841-3200
E-mail: taiken-e@edu.city.kyoto.jp