京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up11
昨日:42
総数:203275
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 待賢幼稚園は、どんな幼稚園でしょうか?カテゴリ入園募集やリンクの幼稚園紹介ムービーをぜひご覧ください。令和6年度の入園願書は、随時受け付けています。未就園児教育相談(0〜5歳児:ひよっ子クラブ・3歳児:いちご組)も随時受け付けています。入園や園見学ご希望の方は、TEL(075)841−3200までお問い合わせください。

上京の子どもまつり

画像1画像2
上京区の京都市立幼稚園
京極,みつば,翔鸞,乾隆,
待賢の5園で出演し,
元気に歌って,踊ってきました。

舞台上の子どもたちは,
いきいきとしていて,とてもいい笑顔でした。

保護者のみなさん,
祝日の日に参加していただき
ありがとうございました。

やきいも 6

画像1
「おいしいっ!!」

おいもで,かんぱ〜いっ!
画像2

やきいも 5

今日まで,
いっぱい集めてきた落ち葉をかけました。
画像1
画像2
画像3

やきいも 4

画像1
「おいしくな〜れ…」と一言添えて,
おいもを
たき火に入れました。

画像2

やきいも 3

画像1
さあ,おいもの準備。

くるくるっと,巻いて…

準備完了!
画像2

やきいも 2

画像1
ふーっ! ふーっ!

「うわ,燃えた!」



「うわーっ,目,痛いー」

またまた,煙を体感…

「避難訓練のことやな…」と
ハンカチを出して,抑える姿もありました。


画像2

やきいも 1

たき火をしました。

「うわ〜,あっつ〜いっ!」

少し,火のそばに来てみて,
体感してました。

それ以外は,近づき過ぎて危険な事もなく,
特に注意をしなければならない場面も一切なく,
みんな,火の回りで,おしゃべりを楽しんでいました。
画像1
画像2
画像3

『預かり保育』のご案内

画像1
京都市立幼稚園では、

在園児対象に,
毎日,午後6時までの
『預かり保育』を実施しています。


家庭的な雰囲気を大切にしながら、
担当の専任の教員と
ゆったりと過ごしています。

長期休業期間中
(夏休み,冬休み,春休み)も実施しています。
どうぞ,お気軽にお問い合わせください。

菜の花の種を蒔きました!

画像1
画像2
画像3
春に向けて,種を蒔きました。

まずは肥料や腐葉土をしっかり混ぜて,表面をならして・・・。

それから,等間隔に指で穴を開けます。

そこへ,小さな小さな種を蒔きました。

ネモフィラと菜の花(食用)がきれいに咲くころ,ことり組は1年生,はな組はことり組ですね。

パンジーを植えました。

画像1
画像2
画像3
パンジーの苗は,土に穴を開けてから,苗をチョキで挟んで優しく持って植えました。

チャレンジ体験の中学生と一緒に,自分たちで運びました!

冬から春にかけて,きれいな花をどんどん咲かせてくれるでしょう。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事等
11/24 一日動物園(みつば幼) 就園時健康診断
11/25 諸費用引落日  大根パーティ・家庭教育講座   キッズ・サッカー(預かり保育)
11/28 マラソン開始  個人懇談会開始
11/29 園外保育(御室)
11/30 誕生会  ほっこり子育て広場
京都市立待賢幼稚園
〒602-8144
京都市上京区丸太町通黒門東入藁屋町536-1
TEL:075-841-3200
FAX:075-841-3200
E-mail: taiken-e@edu.city.kyoto.jp