京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up14
昨日:14
総数:203708
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 待賢幼稚園は、どんな幼稚園でしょうか?カテゴリ入園募集やリンクの幼稚園紹介ムービーをぜひご覧ください。令和6年度の入園願書は、随時受け付けています。未就園児教育相談(0〜5歳児:ひよっ子クラブ・3歳児:いちご組)も随時受け付けています。入園や園見学ご希望の方は、TEL(075)841−3200までお問い合わせください。

7月 ひよっ子クラブのご案内

7月 ひよっ子クラブのご案内7月 ひよっ子クラブのご案内

預かり保育のご案内

画像1
京都市立幼稚園では、

在園児対象に,
毎日,午後6時までの
『預かり保育』を実施しています。

家庭的な雰囲気を大切にしながら、
担当の専任の教員と
ゆったりと過ごしています。

長期休業期間中
(夏休み,冬休み,春休み)も実施しています。
どうぞ,お気軽にお問い合わせください。

届きました!

画像1画像2
乾隆幼稚園から,
お手紙と,花苗が届きました。

先日,待賢で生まれたウサギのあかちゃんを,
乾隆幼稚園のお友達が,
もらいに来てくれました。

その,
あかちゃんウサギの名前が決まったとのこと。
お手紙と,
種から育てた花苗と一緒に,届きました。

大っきい手紙が,
くるくるくる…と開かれて
「うわ〜っ!」

花苗のプレゼントを見て…
「うわ〜っ!」

一人一人の手紙から,
大事にしてもらっていることが,
子どもたちにも,伝わっていました。

そして…
添えてあった,写真を見て,
「へ〜,こんな幼稚園なんや…」
「行ってみたいな…」と。

ウサギのあかちゃんのおかげで,
“気持ち” と “気持ち” 
の交流が出来ました。

ポジティフオルガン体験講座 4

吹いてみました!
聴いてみました!
画像1
画像2
画像3

ポジティフオルガン体験講座 3

画像1画像2画像3
パイプを
吹いてみました!

ポジティフオルガン体験講座 2

音色を聴いたり,
音楽に合わせて歌ったり,
カスタネットで合奏したり,
ポジティフオルガンのしくみを聞いたり,
実際に触れたりしました。
 
画像1
画像2
画像3

ポジティフオルガン体験講座 1

コンサートホールに行きました。

ポジティフオルガン…って?
画像1
画像2
画像3

ポジティフオルガン体験…その前に…

ことり組だけの,おでかけです。

植物園で,お昼ごはんを食べました。

画像1
画像2
画像3

救命講習

みつば幼稚園での
救命講習に参加させていただきました。

万が一があってはなりませんが,
万が一に備えて,
正しく知り,
落ち着いて迅速な行動がとれるよう,
日頃から,より意識していきます!

画像1
画像2
画像3

体重測定

画像1
体重測定のために脱いだ服です。

特に,何も指示をしなくても,
友達の服と混ざらず,
きちんとたたんでいます。

靴下の始末も,ばっちり!

集団生活の中で,
いろいろ体験して,
必要を感じて,
どんどんできることが増えてきます。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事等
9/5 《弁当振替:午前保育》  プール最終
9/6 園外保育(科学センター:ことり) クラス懇談会(はな) 発育測定(はな)
9/7 クラス懇談会(ことり) 発育測定(ことり)
9/8 園外保育(上京消防署)
9/9 幼稚園説明会
京都市立待賢幼稚園
〒602-8144
京都市上京区丸太町通黒門東入藁屋町536-1
TEL:075-841-3200
FAX:075-841-3200
E-mail: taiken-e@edu.city.kyoto.jp