京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up6
昨日:44
総数:203599
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 待賢幼稚園は、どんな幼稚園でしょうか?カテゴリ入園募集やリンクの幼稚園紹介ムービーをぜひご覧ください。令和6年度の入園願書は、随時受け付けています。未就園児教育相談(0〜5歳児:ひよっ子クラブ・3歳児:いちご組)も随時受け付けています。入園や園見学ご希望の方は、TEL(075)841−3200までお問い合わせください。

葵祭

画像1画像2
京都三大祭の一つ,
葵祭を見学しました。

今年も,
京都市教育委員会が
準備してくださった観覧席で,
京都市立幼稚園5歳児が,
ずらりと勢ぞろいして見学しました。

幼児なりに,伝統文化に触れるよい機会となりました

砂場で…

「行くよ!」(水を流すよ)

ことり組(5歳児)が,
いろいろ試している様子を,
はな組(4歳児)が,
興味津々で,見つめています。

先生と一緒に,
(遊びに)「入れて…」と,
小さ〜な声で,言ってみました。

ことり組の「いいよ!」の返事に意気揚揚と,
築山の上まで,水を運び,流してみました。
画像1
画像2
画像3

幼稚園沿革史

6月 ひよっ子クラブのご案内

平成28年度幼稚園経営方針

植替えました! 2

画像1画像2
幼稚園前の
コミュニティー道路の花も…

重いけど,力を合わせて,運びました。

今年も,ことり組,大活躍です!

植替えました!

並べて… 

ちょっと離れて確かめて…

「よし!植えよう!」
苗の扱いも慣れて,手際よくなってます。

「水やり,完了!」

次の花の成長も,
地域のみなさんと一緒に,楽しみます。
画像1
画像2
画像3

植替えます!

画像1画像2
『たいけんふいれあい花壇』
(丸太町猪熊通角:元待賢小学校玄関前)も,
花の植替えをしました。


種蒔き

画像1画像2画像3
ポットに
どんどん,土を入れて…

ミミズや,幼虫等を見つけながら…,

花や,野菜,
いろいろな種を蒔いています!




新聞紙で遊びました。

かくれて…
かくれて…

「あれ〜?誰もいなくなった…」・・・と思ったら,

「わーっ!」元気に飛び出してきました。

雨続きで,なかなか外で遊べなかったので,
思いきり発散しました。

部屋中に広がった新聞紙…
思いきり楽しんだ後は…

集めて…
集めて…

短い時間で,あっという間に片付きました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事等
8/11 学校園閉鎖日【11日〜17日まで】
8/15 創立記念日
8/16 ノーテレビ・ノーゲームデー
京都市立待賢幼稚園
〒602-8144
京都市上京区丸太町通黒門東入藁屋町536-1
TEL:075-841-3200
FAX:075-841-3200
E-mail: taiken-e@edu.city.kyoto.jp