京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up19
昨日:20
総数:203323
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 待賢幼稚園は、どんな幼稚園でしょうか?カテゴリ入園募集やリンクの幼稚園紹介ムービーをぜひご覧ください。令和6年度の入園願書は、随時受け付けています。未就園児教育相談(0〜5歳児:ひよっ子クラブ・3歳児:いちご組)も随時受け付けています。入園や園見学ご希望の方は、TEL(075)841−3200までお問い合わせください。

新しい,仲間

「やったーっ!」
画像1

二条中学校 3年生との交流

画像1画像2
二条中学校に行ってきました。

ジャンケン汽車や,
しっぽとり等々,
お兄さん,お姉さんたちといっぱい遊びました。

3年生のみなさん,
ありがとうございました。

夕日

画像1
運動場から見えました。

この頃は,夕焼けがきれいですね。

落花生(ピーナツ)

今日は,プランターで育てていた分だけ
収穫してみました。

「うわーっ,いっぱいついている!」
画像1
画像2
画像3

二十日大根

画像1
二十日大根の種を蒔きました。

ことり組は,グループに分かれて,
はな組も,4人ずつ分かれて,
それぞれのプランターを担当して,
育てていきます。
画像2

園外保育(宝ヶ池) 5

虫たちは,
幼稚園の庭に放しました。

今年も,虫原っぱになりました。

「とんだーっ!!」
画像1
画像2
画像3

園外保育(宝ヶ池) 4

帰ってきて…

どんぐり,まつぼっくり,小枝,葉っぱ…
いっぱい見つけてきたお土産を
種類別に分けていました。

何に,使おうかな…
楽しみですね。


画像1

園外保育(宝ヶ池) 3

おにぎり弁当も,おいしかったね!

お昼ごはんの後も,
虫探し…

こ〜んなに,捕まえました!

お母さんたちに報告したら…,
今年も,「ひゃーっ!す,す,すご〜い…」
“遠巻きに”褒めてくださいました。
画像1
画像2
画像3

園外保育(宝ヶ池) 2

虫取りをしました。

初めは怖がっていた子どもたちも,
だんだん慣れてきて,
捕まえることもできるようになりました。

草むらに隠れた虫が
なかなか見つけられなかったけれど,
だんだん目が慣れてきて…

「いたっ!」
画像1
画像2
画像3

園外保育(宝ヶ池) 1

さわやかな秋晴れのもと,
宝ヶ池に行ってきました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事等
3/18 修了式
3/24 終業式
京都市立待賢幼稚園
〒602-8144
京都市上京区丸太町通黒門東入藁屋町536-1
TEL:075-841-3200
FAX:075-841-3200
E-mail: taiken-e@edu.city.kyoto.jp