京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up1
昨日:12
総数:203498
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 待賢幼稚園は、どんな幼稚園でしょうか?カテゴリ入園募集やリンクの幼稚園紹介ムービーをぜひご覧ください。令和6年度の入園願書は、随時受け付けています。未就園児教育相談(0〜5歳児:ひよっ子クラブ・3歳児:いちご組)も随時受け付けています。入園や園見学ご希望の方は、TEL(075)841−3200までお問い合わせください。

土曜参観日 3

親子でふれあい遊び等を楽しみました。

家庭教育講座では,
園長先生のお話も聞いていただきました。

“心を耕す”大事な,幼児期…
今後も,保護者の皆様と共に,
子どもたちの健やかな成長を願い,
幼稚園教育をすすめてまいります。

お休みのところ,またお仕事の都合をつけて
きてくださった保護者の皆様,
ありがとうございました。

6月1日(月)は代休で,
幼稚園はお休みです。
画像1
画像2
画像3

土曜参観日 2

ことり組

竹馬をつくりました。

ことり組も,さっそく,挑戦!

お父さん,お母さんも,ちょっと,挑戦される姿も見られました。
画像1
画像2

土曜参観日 1

はな組

一本歯下駄をつくりました。

おうちの方々に応援してもらって,
早速,挑戦しています!
画像1
画像2
画像3

ジャガイモ収穫 (5月29日)

今年は,早々と葉っぱが枯れてしまったので,
掘ってみることにしました。

「ちっちゃ〜い!」

大変小ぶりでしたが,
収穫できました。
画像1
画像2
画像3

6月のひよっ子クラブ(未就園児遊びの日)のご案内

門を入ったところのアジサイが
もうすぐ咲きます。
画像1

園外保育(梅小路蒸気機関車館) 2

画像1
汽笛の迫力に,驚きながら…,
スチーム号は,待賢幼稚園貸切状態で出発進行!

お昼ご飯は,機関車を間近に眺めながら,食べました。
画像2

園外保育(梅小路蒸気機関車館) 1

画像1
梅小路蒸気機関車館に行ってきました!

昨年度は12月に出かけたので,
木々が,真っ赤に紅葉していましたが,
今年は,清々しい新緑を見ることができました。
画像2

園庭で…

画像1
はな組

今日は,
えのぐで,色遊びをしました。

大きな紙に,友達と一緒に,
いっぱい色を混ぜて,楽しみました。


親子遠足 2

PTA役員の方々が,『宝さがし』を企画してくださいました。

6チームにわかれ,

『緑の葉っぱ・・・ 5枚』
『赤い葉っぱ・・・ 3枚』
『まつぼっくり・・ 3個』
『赤い実・・・・・ 5個』
『きれいな石・・・ 1個』
『梅の実  ・・・ 1個』

を探そう! よ〜いどん!

よ〜く周りを見てみると…
あるある!

思い思いに探したり,一緒に探したり,
最後は,グループで
数を数えたり,確かめあったり…。

全グループ,ばっちり探せました!

無理なく,楽しい企画を考えてくださったPTA役員の皆様
ありがとうございました!

保護者の皆様,お疲れ様でした!
画像1
画像2
画像3

親子遠足 1

画像1
爽やかなお天気のもと,
京都御苑に出かけました。


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事等
3/8 誕生会 ほっこり子育て広場
3/9 幼小交流(二条城北小より)
3/10 PTA総会 お別れ会
京都市立待賢幼稚園
〒602-8144
京都市上京区丸太町通黒門東入藁屋町536-1
TEL:075-841-3200
FAX:075-841-3200
E-mail: taiken-e@edu.city.kyoto.jp