京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up16
昨日:12
総数:203513
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 待賢幼稚園は、どんな幼稚園でしょうか?カテゴリ入園募集やリンクの幼稚園紹介ムービーをぜひご覧ください。令和6年度の入園願書は、随時受け付けています。未就園児教育相談(0〜5歳児:ひよっ子クラブ・3歳児:いちご組)も随時受け付けています。入園や園見学ご希望の方は、TEL(075)841−3200までお問い合わせください。

つくってます 2

ことり組
画像1
画像2
画像3

つくってます 1

はな組
画像1
画像2
画像3

ひよっ子クラブ

避難訓練 (1月15日)

避難訓練を行いました。

毎月の訓練で
放送での合図を聞いて,行動することが,
速やかにできるようになってきています。

阪神淡路大震災から,21年…。
東日本大震災から,5年…。

まだまだ苦しんでいる方々が,たくさんおられることを
忘れないことや,
多くの災害のこと等,家族で様々なことを話題にして,
防災の意識を高めていく機会にしたいですね。

画像1

こままわし 2

「うわ〜っ!!」

はな組が,
廊下で回していた,ことり組の様子を見て,
“はっ”としていました。

紐で回しているのを見て,
急いで走って部屋に帰ったはな組は,

手回しこまの持ち手に,毛糸を巻いていました。
“同じようにしたい!”と思ったそうです。

画像1

こままわし 4歳

色を塗ってみました。

回った時の状態を確かめながら,
塗る姿も見られます。

友達と一緒に…

「いっせーのーでっ!」


画像1
画像2
画像3

グランド整備

画像1画像2
マラソンの後は…
毎回,ことり組が,当番順で
整備しています!

力持ち!

こども展で,展示していた
おっきなゾウが,帰ってきました。

よいしょっ!よいしょっ!

みんなで運んでくれました。

今度は,
園内展(1月28日・29日)で,
展示します!
画像1
画像2
画像3

こままわし

「回ったーっ!」


「ん〜ん…,なかなか(紐が)巻けへん…」
画像1
画像2
画像3

福笑い

「はい,次これな」
「目のとこ,おさえといてあげる」

「あれーっ!?へんな顔ーっ!」

かるた同様,はな組とことり組が一緒に…。
大笑いしていました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事等
3/8 誕生会 ほっこり子育て広場
3/9 幼小交流(二条城北小より)
3/10 PTA総会 お別れ会
京都市立待賢幼稚園
〒602-8144
京都市上京区丸太町通黒門東入藁屋町536-1
TEL:075-841-3200
FAX:075-841-3200
E-mail: taiken-e@edu.city.kyoto.jp