京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up11
昨日:20
総数:203315
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 待賢幼稚園は、どんな幼稚園でしょうか?カテゴリ入園募集やリンクの幼稚園紹介ムービーをぜひご覧ください。令和6年度の入園願書は、随時受け付けています。未就園児教育相談(0〜5歳児:ひよっ子クラブ・3歳児:いちご組)も随時受け付けています。入園や園見学ご希望の方は、TEL(075)841−3200までお問い合わせください。

待賢動物園

みんなで,かきました!

動物たちがいっぱい!
画像1
画像2
画像3

人権尊重街頭啓発活動

画像1画像2
毎年,この時期に,
京都市立の園,学校,PTAが行っている活動です。

待賢幼稚園も,
近隣の,二条中学校・二条城北小学校・正親小学校と
一緒に取り組んでいます。

二条城北小学校での事前学習の後,
千本丸太町交差点にて啓発ビラ配りをしました。

参加いただいたPTA役員のみなさん,お疲れ様でした。

12月は人権月間です。
この活動が,すべての人たちにとって
幸せに暮らせる社会に向かう1歩になればいいですね。

一日動物園 4 (12月4日)

ことり組は,

動物たちを,
トラックに乗せるお手伝い。

みつば幼稚園の友達と
一緒に力を合わせて運んだりしていました。
画像1
画像2
画像3

一日動物園 3 (12月4日)

画像1
動物とふれあった後は…

みつば幼稚園の遊戯室で,お弁当。

幼稚園大会で仲良くなった子どもたちが,
誘い合って,一緒に食べている姿も見られました。
画像2

一日動物園 2 (12月4日)

画像1画像2画像3
今年も…
巻いちゃいました!

「つめたかったで」
「つるつるやった」
「重かったで」
などなど…

一日動物園 1 (12月4日)

今日は,みつば幼稚園で
一日動物園でした。

いろいろな動物たちに,
ふれたり,
えさをあげたりしてきました。


画像1
画像2
画像3

ひよっ子クラブ

1月のひよっ子クラブのご案内ひよっ子クラブ

転がしました 3

「わーっ!いっぱーいっ!」

音や感触,
量によって転がる感じのちがい,
などなど,
いろんなことを感じたり気づいたりしながら,
楽しみました。

部屋いーっぱいに転がった,どんぐり…

思いきり遊んで,とっても楽しかったので,
大事などんぐりも,ばっちり片づけました!
画像1
画像2

転がしました 2

画像1
「来るーっ!」


「来たーっ!」
「足,気持ちいいっ!」
画像2

転がしました 1

画像1
どんぐり,ころころ…

「いっせーのーでっ!」

下にもぐって,音を聞いてる子どももいました。


画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事等
3/8 誕生会 ほっこり子育て広場
3/9 幼小交流(二条城北小より)
3/10 PTA総会 お別れ会
京都市立待賢幼稚園
〒602-8144
京都市上京区丸太町通黒門東入藁屋町536-1
TEL:075-841-3200
FAX:075-841-3200
E-mail: taiken-e@edu.city.kyoto.jp