京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up26
昨日:12
総数:203523
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 待賢幼稚園は、どんな幼稚園でしょうか?カテゴリ入園募集やリンクの幼稚園紹介ムービーをぜひご覧ください。令和6年度の入園願書は、随時受け付けています。未就園児教育相談(0〜5歳児:ひよっ子クラブ・3歳児:いちご組)も随時受け付けています。入園や園見学ご希望の方は、TEL(075)841−3200までお問い合わせください。

明日は生活発表会

画像1
いよいよ明日は,生活発表会です。

今までの遊びを,
お家の方や,お客様に見ていただく日です。

みんな,とても楽しみにして,はりきっています。

ちょっとドキドキするかもしれませんが,
いつも通りの様子が発表できたらいいですね。

明日が楽しみです!


画像2

3月のひよっ子クラブのご案内

幼小交流 2

画像1画像2画像3
昔遊び大会の後は…
楽しみにしていた,『給食交流』です!

大きなランチルームで,
1年生のみなさんと一緒に,給食を食べました。


普段は野菜が苦手で苦戦していた子どもも,
「おいしいっ!」と,ぺろりと完食!

ご飯や,おかずの置き方の確認や,
食べた後の食器の片づけ等も,
1年生が全てお世話してくれました。

二条城北小学校,1年生のみなさん,
教職員の皆様,
今日は,本当にありがとうございました。

幼小交流 1

待ちに待った,交流。
二条城北小学校に行きました。

1年生の『昔遊び大会』に参加しました。
地域の方々にも,いっぱい,昔遊びを教えていただきました。

園児は1人ずつ,
1年生の『班』に分かれて入れてもらい,
1年生のリードで一緒に遊びのコーナーを回りました。

去年のことり組さんと一緒に遊べて,嬉しそうでした。


画像1
画像2
画像3

合同避難訓練 (2月16日)

かがやき支援センター,
リセ・フランセ・ド・京都
と合同で,火災の避難訓練を行いました。

あわてず,騒がず,速やかに行動できていました。
上京消防署の方からの話も,
しっかり聞けていました。
画像1画像2画像3

ぽかぽか陽気

今日は,とても暖かな一日でした。
ウサギたちも,お日さんにあたって,
すやすやと…。
画像1

保健指導

画像1画像2
3色の食べもの

食べものによって,
体の中での,はたらきが違う
お話を聞きました。

お弁当の時,
自分のおかずを見て…

「野菜は,緑やで」
「ごはんは,力や!」
「筋肉ついてきたで!」

等々,早速話題になり,
会話が弾んでいました。

栄養バランスの良い食事で
健康な体づくりをしていきたいですね!



節分…,明日は立春

ほうらくで,豆を炒って,まきました。

“病気”や“厄い”
誰しもの心に潜む“悪い心(邪神)”を
追い祓えるように…。

そして…

明日は立春,
厄いを祓うことだけでなく,
“春を待つ気持ち”を,大事にしたいですね。

豆まきの後は,年より一つ多く,
みんなで豆を食べました。
画像1
画像2
画像3

音楽鑑賞教室

今日は,音楽鑑賞教室でした。

会場である
中京もえぎ幼稚園のお友達と一緒に
音楽を楽しみました。

それぞれ楽器の音に耳をすましたり,
元気に歌ったり,
楽しい時間でした。

画像1
画像2
画像3

園内展 鑑賞

子どもたちは,
お互いの作品をしっかり鑑賞している姿が見られます。

お家の方々に見てもらった時は,
誇らしげに説明している姿も見られます。

4歳児は,
5歳児の作品を見て,
どうやって,かいたのか,つくったのか等を
5歳児に直接聞きにいく姿も見られます。
聞かれた5歳児も,また誇らしげに,説明していました。


画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事等
2/24 生活発表会
2/25 入園説明会 半日入園
2/26 マラソン大会
2/29 誕生会 ほっこり子育て広場
京都市立待賢幼稚園
〒602-8144
京都市上京区丸太町通黒門東入藁屋町536-1
TEL:075-841-3200
FAX:075-841-3200
E-mail: taiken-e@edu.city.kyoto.jp