京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up8
昨日:19
総数:213757
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ひよっ子クラブやいちご組は、常に募集しています。お気軽にご連絡ください。

転がしました 3

「わーっ!いっぱーいっ!」

音や感触,
量によって転がる感じのちがい,
などなど,
いろんなことを感じたり気づいたりしながら,
楽しみました。

部屋いーっぱいに転がった,どんぐり…

思いきり遊んで,とっても楽しかったので,
大事などんぐりも,ばっちり片づけました!
画像1
画像2

転がしました 2

画像1
「来るーっ!」


「来たーっ!」
「足,気持ちいいっ!」
画像2

転がしました 1

画像1
どんぐり,ころころ…

「いっせーのーでっ!」

下にもぐって,音を聞いてる子どももいました。


画像2

京都市立幼稚園こども展に向けて

画像1画像2画像3
今年度も1月6日(水)〜11日(月・祝)に,
京都市子育て支援総合センターこどもみらい館にて,
市立幼稚園16園の子どもたちの作品が一堂に会する
『京都市立幼稚園こども展』が行われます。

今日は,待賢幼稚園で,
16園の先生方が集り,
作品を持ちより,展示の検討や研修をしました。


影も…。

画像1
発見!

「見て!見て!,影も,ふわふわやっ!」
画像2

チャボや烏骨鶏たち

画像1画像2
ふわちゃん(烏骨鶏のメス:頭がふわふわしてるから)は,
特に走るのがとても速く,
なかなか抱っこできませんでした。

ところが,この頃,
すっかり仲良しになって,
抱っこできるようになってきました。

かみききゅん(烏骨鶏オズ:あたまの毛(羽)が,きゅんっなってるから)は,
「歩くのゆっくりやし,すぐ抱っこできる!」

ちゃっぴー(ちゃぼメス待賢幼稚園最長老者:茶色がいろいろだから)は,
「もうだいぶ,おばあちゃんやから,(ゆっくり歩くので)すぐ抱っこできる!」


植えました!

はな組が,玉ねぎの苗を植えました。

「カレーパーティ,楽しみやなぁ…」

思いは,もう来年のカレーパーティに…
画像1

かきました!

今日は,ことり組は
『体重計』の絵をかきました。

毎月,乗って測っている体重計…。

今日は,友達と一緒に乗ったり,
みんなの上靴を乗せてみたり…

いろいろ測ってみました。
「(針が)びゅーん!ってなった〜」

画像1

蒔きました!

“小かぶ”の種を蒔きました。

「うんとこしょ,どっこいしょ…の,かぶ?」

と,先日,
二条城北小学校の学習発表会で
見てきたお話のことを思い出していました。

「そうそう。でも,小かぶ。小さいかぶ。」

「ちっちゃいんか…」
「ほな,すぐ,ぬけるなぁ」

うまく,育つといいな…。
画像1

はじまりました!

画像1画像2
毎朝マラソン!

園庭と,元待賢小学校の運動場とを
ぐるっとまわって1周!

毎朝,10分程度ですが,
たった10分,
されど10分…

これから毎日続けていきます!

準備体操をして,スタート!
はりきっていきましょう!


  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事等
2/19 幼小交流 給食交流(ことり;二条城北小)
2/24 生活発表会
2/25 入園説明会 半日入園
京都市立待賢幼稚園
〒602-8144
京都市上京区丸太町通黒門東入藁屋町536-1
TEL:075-841-3200
FAX:075-841-3200
E-mail: taiken-e@edu.city.kyoto.jp