京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up2
昨日:11
総数:213712
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ひよっ子クラブやいちご組は、常に募集しています。お気軽にご連絡ください。

もちつき(1月8日) 4

画像1画像2画像3
つきたてのお餅は,ほんとにやわらかい!

「のびるっ!」 「のびる〜!」 「のびすぎる〜!」

今年は,
区内の『加藤みそ』さんのお味噌で
お雑煮です!

大根とにんじんを入った,あわせ味噌,
かつお節をぱらぱら〜と,白味噌,

「茶色がいい? 白いのがいい?」

「白っ!」
「ん〜,今度は,茶色!」

2種類のお味噌汁で,
いっぱい,おかわりました!

始めは,白味噌が完売!

もちつき(1月8日) 3

杵をぐぐっと押さえて
もち米をつぶす(こづき)も,
やってみました。
画像1
画像2

もちつき(1月8日) 2

つく前の,米の状態(白むし)を食べました。

「お餅の味や〜!」
画像1
画像2
画像3

もちつき(1月8日) 1

おやじの会のお父さんたち,
おじいちゃんも,地域の方も,来ていただきました。

おじいちゃんから,お父さんへ,
もちつきのあれこれが伝授されていきます。

その様子を子どもたちが見ています。

あたたかく,すてきな,光景でした。
無くしたくない光景と空気感でした。

リセ・フランセ・ド・京都の校長先生も,
『もちつき』に初挑戦!

よいしょーっ!
画像1
画像2
画像3

こども展 見学 2

画像1
ぼくたちの,ゾウ!

「鼻は,絶対,こう(上に向けたい)したい!」
と,
つくっている時から,ずっと,
腕を,自分の顔(鼻)の前から
上にのび上がる身振りで,言っていました。

展示されたゾウを見て,
「よしっ!」と。
画像2

こども展 見学 1

こども展を見に行きました。

楽しんで,しっかりと見ていました。
画像1
画像2
画像3

もちつき準備

ことり組とはな組が,ペアになって
二人でもち米を洗いました。

大事なもち米が,流れないように,
そ〜っと,そ〜っと…

明日は,もちつきです!
画像1
画像2
画像3

3学期 始業式

今日から,3学期が始まりました!

冬休みを終え,
みんな,また,一まわり大きくなったようです。

そして,しっかりと話が聞けていました。

3学期も,いっぱい,遊びましょう!
画像1

お知らせ!

本日より,こども展が開催されています。

本日夕方 

17:45〜

KBS京都  newsフェイス で

こども展の様子が放映される予定です!
画像1

第57回 京都市立幼稚園 こども展

明日から,
京都市立幼稚園 全16園の作品展が始まります!

待賢幼稚園の子どもたちがつくった 
お〜っきな,ゾウも
こどもみらい館の3階にいます!

せひ,足をお運びください!

画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事等
2/19 幼小交流 給食交流(ことり;二条城北小)
2/24 生活発表会
2/25 入園説明会 半日入園
京都市立待賢幼稚園
〒602-8144
京都市上京区丸太町通黒門東入藁屋町536-1
TEL:075-841-3200
FAX:075-841-3200
E-mail: taiken-e@edu.city.kyoto.jp