京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up1
昨日:18
総数:213803
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ひよっ子クラブやいちご組は、常に募集しています。お気軽にご連絡ください。

大根

画像1画像2画像3
本日,
畑の先生,植松さんが来てくださいました。

大きく育った大根を見て
「みんな,しっかりお世話したんだね」と
褒めてくださいました。

3回目,1本だけを残して,
最後の間引きをしました。

「強い方,大きい方を残すよ」と教えていただき,
間引く大根を慎重に選んでいました。


交流しました!

画像1画像2画像3
リセ・フランセ・ド・京都の
お友達と,交流しました。

「ボンジュールっ!」

リセのお友達も気に入っている,
忍者の踊りを,一緒に踊りました。

また,一緒に踊ろうね!


大根

2回目の間引きをしました!

少し,ぷっくらと
大根になっていました!
画像1画像2画像3

保健指導

画像1画像2
10月10日は『目の愛護デー』

まゆ毛や
まつ毛の役割や,
目を大事にするには…の,
お話を聞きました。

ゲームのし過ぎ,テレビの見過ぎ,
等々,今気をつけなければならないことを,
確かめあいました。

子どもたちなりに,
よくわかってはいました。

そして,とにかく,まずは,
しっかり,寝ましょう!

園外保育(大文字山) 3

ピカピカ交信もしました。

子どもたちは,大文字山から,
お母さんたちは,幼稚園の屋上から,

「あっ!光った!」

しっかりと届きました!
画像1
画像2
画像3

園外保育(大文字山) 2

『大』の字の,3か所も周りました。
画像1
画像2
画像3

園外保育(大文字山) 1

大文字山に登ってきました。

「ふ〜,しんど〜い〜!」
「もう,登れない…」

などなど言いつつも,
みんな,しっかりした足取りで,
ぐんぐん進み,登り切りました!

木立の中をくぐりぬけ,景色が開けた時…

「やったーっ!!」
「うわーっ!いっぱい見えるーっ!」
「すっご〜いっ!」

みんな,大満足でした。

画像1
画像2
画像3

運動会 5

○ みんないっしょに
○ 閉会式

みんな,いっぱいがんばりました!

たくさんの応援,ありがとうございました。
画像1
画像2

運動会 4

○ たまいれ
○ おくって♡ おくって♡ (保護者)
○ リレー
画像1
画像2
画像3

運動会 3

○ がんばるぞっ挑戦!オーっ!!
  (なわとび・竹馬・バラエティー競走)
○ レスキュー隊,出動!
○ 帽子取り
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事等
2/19 幼小交流 給食交流(ことり;二条城北小)
2/24 生活発表会
2/25 入園説明会 半日入園
京都市立待賢幼稚園
〒602-8144
京都市上京区丸太町通黒門東入藁屋町536-1
TEL:075-841-3200
FAX:075-841-3200
E-mail: taiken-e@edu.city.kyoto.jp