京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up1
昨日:27
総数:203525
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 待賢幼稚園は、どんな幼稚園でしょうか?カテゴリ入園募集やリンクの幼稚園紹介ムービーをぜひご覧ください。令和6年度の入園願書は、随時受け付けています。未就園児教育相談(0〜5歳児:ひよっ子クラブ・3歳児:いちご組)も随時受け付けています。入園や園見学ご希望の方は、TEL(075)841−3200までお問い合わせください。

二条中学校の文化祭に参加しました 2

画像1画像2画像3
教室での展示も,
教頭先生が,丁寧に案内してくださり,
見学してきました。

幼児なりに,
興味をもって見ている姿がありました。

二条中学校の文化祭に参加しました 1

今年も,二条中学校の文化祭にお誘いいただき,
4歳児はな組が参加しました。

2年生の素晴らしい劇を見せてもらい,
じっくり鑑賞できました。

そして…
はな組も,舞台に上がって,
『燃えろ!運動会!』の踊りを披露しました。

初めはちょっと,緊張していたようですが
みんな堂々と,楽しく踊っていました。

中学校のみなさんから,三,三,七拍子の手拍子と
「かわいいー!」という声をたくさんもらって,
ご満悦の子どもたちでした。

二条中学校のみなさん,
貴重な体験をさせていただきありがとうございました!

画像1
画像2
画像3

毎日,運動会!

画像1
今朝,運動場の方を見て・・・
「わあ!うんどうかいや!」と。

地域の体振の方々が,
待賢幼稚園のために・・と
毎年,早めに運動場に万国旗を張ってくださいました。

青空に映えて,気分はさらに,いっそう運動会!

地域の方々にも支えていただき,
子どもたちのやる気がどんどん増してきています!

運動会がますます楽しみです。

体振の皆様,
本当にありがとうございました。


画像2

親子練習

画像1画像2
今日は,おうちの人と一緒に,
踊りました。

お母さんと一緒で
嬉しかったり…
照れたり…

笑顔いっぱいでした。

お月見だんご

今年も,京菓子『鼓月』さんより
“月見だんご”をいただきました。


今年の「中秋の名月」は,
27日(日)です。

幼稚園では一足早く,
みんなで,月のうたを歌って,
月見だんごをいただきました。

27日,
きれいなお月さんが見れるといいですね。

『鼓月』さん,ありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

幼稚園説明会

画像1画像2
今日は,
ことり組,はな組が
登場です。

未就園児親子のみなさんと一緒に,
歌って踊ってみました。

園児の元気な姿を見ていただいた後,
園長より,幼稚園の様子をお伝えしました。

未就園児親子のみなさん,
また,遊びに来てくださいね!

うんどうかいの歌

年長ことり組が,
はな組と いちご組さんに,
うんどうかいの歌を教えてあげました。

はな組さんも,いちご組さんも,
しっかり聞いて,
あっと言う間に覚えて,
一緒に歌いました。

元気な歌声がいっぱいでした。


画像1

ゾウさんへの恩返しプロジェクト募金 ご報告!

画像1画像2
今年度始めより,皆様にご協力いただきました,
『ゾウさんへの恩返しプロジェクトの募金』,
   
本日,
幼P連の中村会長様,
園長会長 永本園長先生が,
教育委員会に届けてくださいました。

学校指導課 的山担当部長様,
生涯学習部 春田部長様
学校指導課 有澤課長様の立会いのもと,
   
中村会長様,永本園長先生の手から,
教育委員会理事の中村公紀様手へと,
募金を受け取ってくださいました。

   募金総額は 263,875円 でした。

   
「子どもたちが,自分のおこづかいの中から出してくれたのもあるかな〜」
「16園でたくさん協力してもらって有難い」

等言ってくださり,
とても喜んでくださっていたそうです。

  ご報告と感謝を述べさせていただきます。
  とのことです。

ご協力,ありがとうござました。


大根

1回目の『間引き』をしました。

根元をよく見て,
す〜っと抜きました。

子どもたちの第一声は,
「大根の匂いするっ!」
でした。

根っこのところが,
細〜い,細〜い,大根に…

間引いた葉っぱは持ち帰り,
お家で食べてもらいます。

画像1

待賢学区 敬老祝賀会

今年も,出演させていただきました。

踊りを2つも見ていただき,
子どもたちの元気な姿に
あたたかい拍手をいただきました。

今日は,おめでとうございます!
いつまでも,お元気で…。

待賢住民福祉連合協議会から,
お土産もいただきました。

ありがとうございました。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事等
2/19 幼小交流 給食交流(ことり;二条城北小)
2/24 生活発表会
京都市立待賢幼稚園
〒602-8144
京都市上京区丸太町通黒門東入藁屋町536-1
TEL:075-841-3200
FAX:075-841-3200
E-mail: taiken-e@edu.city.kyoto.jp