京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/06
本日:count up1
昨日:7
総数:214061
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ひよっ子クラブやいちご組は、常に募集しています。お気軽にご連絡ください。

子育て支援 ひよっ子クラブ

11月のひよっ子クラブのご案内                         ひよっ子クラブ【いちご組 申し込み受付中】

水やり

画像1
あっ! にじっ!


「こっちは,見えへん」
「こっちやったら,見える!」

水やりの向きによって,
見えたり,見えなかったりを
発見していました。
画像2

お散歩 3

画像1
発見!

Aくん:「妙法(の山)は見えるか?」
教師 :「ん〜ん,ここからは,見えてへんなぁ〜」
Aくん:「そうか…」

しばらくして

Aくん:「先生! 先生!もう一個の,大文字見える!」
教師 :「いや〜,それも,見えへんのとちがうかなぁ…」
Aくん:「ちがうって!,見える!見える! ここからやったら見える!」

教えてくれた場所に立つと…

なんと,木々のちょうど間から…
『左大文字』が見えました!

Aくんが,みんなに教えてくれて,

「ほんまやー!」
「見える!見える!」

みんなも,見ることができました。


画像2

お散歩 2

二条城天守閣跡の高台からは,
先日,登った大文字山も見えます。


画像1
画像2
画像3

お散歩 1

画像1
二条城に行ってきました。

忍者の痕跡をたどる,
待賢幼稚園恒例の
『石垣チェック!!』

画像2

ミニ運動会 (10月9日)

画像1画像2画像3
未就園児,いちご組とひよっ子クラブの
“ミニうんどうかい”をしました。

たくさんのお友達が来てくれました!

在園のお兄さん,お姉さんと一緒に
踊ったり体操したり,
トンネルをくぐったり,ジャンプをしたり,
たまいれもして,かけっこもしました!

おうちの方々も
みんなの笑顔がいっぱいでした。

また,幼稚園に遊びに来てくださいね!


大根 2

間引きをした大根は,今日も,持ち帰りました。

昨日,間引いた大根は,
「お味噌汁に入れてもらった」
「今日,お弁当に入ってる!」
「フライパンで焼かはった」
などなど,
お母さんたちが,大事に,
いろいろ調理してくださっていたようです。

今日は,どんな料理になるのかな…。

最後の間引きをして…
大きくなあれ!



画像1
画像2
画像3

大根

画像1画像2画像3
本日,
畑の先生,植松さんが来てくださいました。

大きく育った大根を見て
「みんな,しっかりお世話したんだね」と
褒めてくださいました。

3回目,1本だけを残して,
最後の間引きをしました。

「強い方,大きい方を残すよ」と教えていただき,
間引く大根を慎重に選んでいました。


交流しました!

画像1画像2画像3
リセ・フランセ・ド・京都の
お友達と,交流しました。

「ボンジュールっ!」

リセのお友達も気に入っている,
忍者の踊りを,一緒に踊りました。

また,一緒に踊ろうね!


大根

2回目の間引きをしました!

少し,ぷっくらと
大根になっていました!
画像1画像2画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事等
12/4 園外保育(一日どうぶつえん;みつば幼)
12/5 (PTA人権街頭啓発活動)
京都市立待賢幼稚園
〒602-8144
京都市上京区丸太町通黒門東入藁屋町536-1
TEL:075-841-3200
FAX:075-841-3200
E-mail: taiken-e@edu.city.kyoto.jp