京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up17
昨日:12
総数:203514
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 待賢幼稚園は、どんな幼稚園でしょうか?カテゴリ入園募集やリンクの幼稚園紹介ムービーをぜひご覧ください。令和6年度の入園願書は、随時受け付けています。未就園児教育相談(0〜5歳児:ひよっ子クラブ・3歳児:いちご組)も随時受け付けています。入園や園見学ご希望の方は、TEL(075)841−3200までお問い合わせください。

雛飾りづくり

画像1画像2画像3
ことり組も
はな組も,自分の雛飾りをつくりました。

『桃の節句』のことや,
お人形の着物のこと等,話しながら,
じっくりながめました。

ことり組は,5月に見た
葵祭の事も思い出していましたね。

すてきな,雛飾りができあがりました。

子どもたちが,健やかに育ちますように…。

保健指導

3月3日は『耳(みみ)の日』

音がどこから聞こえてくるか,
目を閉じて,聞いてみました。

片足で立ってみました。

耳の大事な,はたらきの話を聞きました。

そして,
今年度最後の体重測定をしました。
服の着脱や,脱いだ服をたたむことも
とても上手になりました。
みんな,
心も体も,ぐんぐん成長しています!
画像1
画像2
画像3

生活発表会

今日は,生活発表会でした。

全園児で元気いっぱい歌いました。
お客様も笑顔いっぱいでした。

いちご組は
『三びきのやぎのがらがらどん』で,遊びました。

はな組は
『3じのおちゃにきてください』より…。
すてきなケーキが,できあがりました。

ことり組は
『そうべえ まっくろけのけ』より…。
こまの技を披露しました。

お母さんたちの,優しい歌声も素晴らしかったです!

みんな,自分の力を発揮して,
がんばりましたね!
画像1
画像2
画像3

明日は生活発表会です

画像1
いよいよ明日は生活発表会です。
今までの遊びをお客様に見ていただく日です。

みんな,とても楽しみにして,はりきっています。
たくさんのお客さんの前で,
ちょっとドキドキするかもしれませんが,
いつも通りの様子が発表できたらいいですね。

 明日が楽しみです!

3月のひよっ子クラブのご案内

 幼稚園の園庭では,菜の花や梅の花が咲いて,春の訪れを感じます。
 明日の27日金曜日は,生活発表会があるため,ひよっ子クラブはお休みです。ごめんなさいい。3月になったら,また遊びに来てくださいね!
画像1

幼小交流

画像1画像2画像3
二条城北小学校,
1年生のみなさんが
幼稚園に来てくれました。

1年生になったら…
4月から順番に学校の行事を紹介してくれました。

去年のことり組さんが,みんな来てくれて,
現役ことり組はとっても嬉しそうでした。

二条城北小学校以外に入学する子どもたちも,
「一緒のこと(行事),あるかな…」と
楽しみになってきたようです。

1年生のみなさん,
ありがとうございました!


雛人形

画像1
雛人形を飾りました。

まずは,箱から全部出して…

じっくり眺めてみたり,
「これは,どこかな…」と,
お人形や,お道具を丁寧に並べていきました。
画像2

もうすぐ,生活発表会…

画像1画像2
はな組も,
ことり組も,
クラスのみんなと一緒に,楽しんでいます。


キッズヨガ (預かり保育)

画像1画像2
足を,交差して…
腕も,交差して…
くねっと…


片足あげて…
ピーン
体がよく伸びてます。

菜の花のお吸い物

画像1画像2画像3
園庭の菜の花が
咲き始めました。

今日は,つぼみを積んで
お吸い物にして,いただきました。

「ブロッコリーに似てる…」
「おいし〜」

春の一品でした。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立待賢幼稚園
〒602-8144
京都市上京区丸太町通黒門東入藁屋町536-1
TEL:075-841-3200
FAX:075-841-3200
E-mail: taiken-e@edu.city.kyoto.jp