京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up22
昨日:12
総数:203519
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 待賢幼稚園は、どんな幼稚園でしょうか?カテゴリ入園募集やリンクの幼稚園紹介ムービーをぜひご覧ください。令和6年度の入園願書は、随時受け付けています。未就園児教育相談(0〜5歳児:ひよっ子クラブ・3歳児:いちご組)も随時受け付けています。入園や園見学ご希望の方は、TEL(075)841−3200までお問い合わせください。

お知らせ

離任式・管理職離着任式を行います。

日時 3月30日(月) 11:00より
場所 本園 遊戯室

応募してきました! 2

みんなで考えた名前の応募に際し,

京都市動物園の担当の方が,
ゾウ舎の前で,
子どもたちから直接,受け取ってくださいました。

とっても,いい思い出になりましたね。

参加してくれた,お友達,保護者の皆様,
快く対応してくださった動物園の方々,
ありがとうございました!


画像1
画像2
画像3

応募してきました! 1

画像1画像2画像3
本日,10時に
京都市動物園 ゾウ舎前に集合!

4頭のゾウが運動場にいて,
水浴びをする様子も見ることができました。

応募します! 2

修了前,
ぞうさんの名前を考えるにあたって…

自分の名前が,
家族からどんな願いをこめてつけられたのか等,
お家の人に聞いたりしました。
そして,
自分が大切な存在…
名前は大事…等々
子どもたちなりに,感じていました。

友達と,あれこれ,意見を出し合いながら,
子どもたちなりに願いや,理由を考え,
各グループが,一つずつ名前を決めました。

3頭は,ことり組が,
1頭は,はな組が考えました。


画像1画像2画像3

応募します! 1

画像1画像2
京都市動物園に,来てくれた
4頭のぞうさんの,愛称を募集…とのこと。

ぞうの幼稚園 待賢幼稚園として,
ここは,卒園の記念に応募しよう!
と,修了式までに,子どもたちは,名前を考えました。

明日,動物園に行き,応募してきます!

平成26年度 終業式

画像1
平成26年度 終業式を行いました。

「進級記念品, 授与」

修了式と同じように進行すると…

先生が何も伝えなくても,
はな組のみんなは,
名前を呼ばれたら,元気に返事をして,
丁寧にお辞儀もして,
記念品を受け取ることができていました。

先日の修了式で
真剣なまなざしで,年長児の姿を見ていたからこその姿ですね。

“見て,学ぶ”ができていました。

“まねることは,まなぶこと…”

はな組の修了,おめでとうございます。

明日からの春休み,元気に過ごしてくださいね。



今年度 最終日

3学期,最後の日
はな組は,保育室を大掃除!

1年間使った
自分のロッカーも,持ち物も,靴箱も
みんなできれいにして,
ピカピカになりました。

次のはな組さんが,気持ちよく使えますね。

今日で,このお部屋ともおわかれです。


画像1
画像2
画像3

平成26年度 修了式

画像1
本日,
平成26年度 修了式を行いました。

外はあいにくの雨でしたが,
一人一人が,堂々と,落ち着いて,
修了証書を受け取る姿はとても,晴れやかでした。

たくさんの思い出を胸に,
たくさんの方々に,あたたかく見守られながら
19名の子どもたちが巣立っていきました。

待賢幼稚園は,
これからもずっと,みんなのことを
応援しています。

ご修了,おめでとうございます!


画像2

明日は修了式です

画像1
はな組さんに,いつも,
「ことり組さん,すごい!」
「かっこいい!」と,言ってもらって,
とても,うれしかった,ことり組です。

今日は,ことり組から
はな組さんと教職員の皆様に,
今まで,いっぱい応援してくれて
『ありがとう』の気持ちをこめて,
プレゼントを渡しました。
そして,
はな組さんからも,お返しのプレゼントがあり,
うれしい気持ちいっぱいで,
最後の幼稚園生活を終えました。


さあ,いよいよ明日は修了式。
会場の準備もできました。
 
未来に巣立ってゆく子どもたちを,笑顔で送り出したいと思います。

画像2

ぽかぽか陽気 (3月17日)

はな組は,
お庭で,ピクニック弁当をしました。

ことり組は,
「お庭で食べたい!」
「お部屋がいい!」
と意見が分かれたので,

それじゃぁ…と
まん中をとって,テラスで食べました!
「ここで,食べるの初めてやな〜」
「レストランみたい…」

どうしても,お部屋がよかった人たちも,
窓際にテーブルを置いて,ご近所に。

春の陽気を感じながらの,お昼ごはんでした。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立待賢幼稚園
〒602-8144
京都市上京区丸太町通黒門東入藁屋町536-1
TEL:075-841-3200
FAX:075-841-3200
E-mail: taiken-e@edu.city.kyoto.jp