京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up16
昨日:20
総数:203320
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 待賢幼稚園は、どんな幼稚園でしょうか?カテゴリ入園募集やリンクの幼稚園紹介ムービーをぜひご覧ください。令和6年度の入園願書は、随時受け付けています。未就園児教育相談(0〜5歳児:ひよっ子クラブ・3歳児:いちご組)も随時受け付けています。入園や園見学ご希望の方は、TEL(075)841−3200までお問い合わせください。

おやじの会プール!!

画像1画像2画像3
 おやじの会のみなさんに呼びかけて,夏季プールに参加していただきました。みんな大喜びで,おとうさんたちは大人気!とても楽しく一緒に遊びました。
 夏のひととき,幼稚園でのプールの子どもたちの様子を,一緒に遊びながら見ていただけて本当によかったなと思いました。
 きっと暑い中でお疲れもあったと思いますが,とても元気に生き生き,子どもたちとかかわっていただいてうれしかったです。子どもたちもいい思い出になったと思います。
 参加していただいたおとうさんたち!本当にありがとうございました!

夏季プールと預かり保育

画像1画像2
 今日もプールにたくさんの在園児や未就園児の子どもたちが遊びに来てくれました。
水温が30度もあって,小さいお友達も,全然平気で遊んでいましたね。
 プールの後は,在園児は預かり保育がありました。お昼からも園庭で水遊びをしたり,室内で知育玩具で遊んだり,それぞれ好きな遊びを楽しんでいました。
 月曜日も,プールと預かり保育があります。みんな元気にきてくださいね!

ひよっ子さんのプール開放

 今日から,ひよっ子さんの夏季プールが始まりました。
 ぜひみなさんきてくださいね!
画像1
画像2

お泊り保育 2

画像1画像2画像3
みんなで,
お風呂に入って
ご飯も食べて,

夜には5つの幼稚園のお友達と
キャンドルファイヤーもしました。

思いっきり遊んで,ぐっすり寝ました。

荷物の整理など,自分のことをしっかりできました。
「楽しかったね!かんぱ〜い!」

最後はみんなで乾杯して終わりました。

お泊り保育 1

画像1画像2画像3
花背山の家に行きました。

一緒にバスに乗っていった
京極幼稚園のお友達とも,ごあいさつ。

川遊びも楽しみました。
ちょっと,水が冷たかったけれど,いっぱい遊びました。
カエルやカニも見つけました。

記念に,ウッドネームタッグづくりもしました。

1学期 終業式

園長先生に
1学期の,楽しかったことやうれしかったことは…?
と聞かれて,
「プールで泳げるようになった」
「竹馬ができるようになった」などなど
みんな,いきいきと答えていました。

最後には,元気な歌声も聞いていただきました。

保護者の皆様と,
待賢幼稚園にかかわっていただいたすべての皆様のおかげおもちまして,
無事に1学期を終えることができました。
ありがとうございました。

長い夏休み,元気に過ごしてください。

園庭開放もしています。遊びにきてくださいね!




画像1
画像2
画像3

1学期が終わります

画像1画像2
明日から夏休み
昨日は砂場のおもちゃもきれいにしました。

今日はお部屋も大そうじです。
ロッカーも床もピカピカになりました。

祇園祭山鉾巡行

今日は幼稚園で,テレビ中継で見ました。

幼稚園から見学に行った後,お家からも行ったことや,
違う鉾にものってきたこと等,
中継を見ながら,いろいろ思い出して話してくれる姿がありました。

画像1画像2

立ってるっ! 2

画像1画像2画像3
何度も並べ替えては,潜って見ていました。

立ってるっ!

画像1
プールで遊ぶ,魚やイカのおもりが,
ゆらゆらと立っているのを見つけました。

「うわーっ!立ってるーっ!」

「ほんまやー!」
みんなで潜って確かめていました。
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事等
3/24 終業式
京都市立待賢幼稚園
〒602-8144
京都市上京区丸太町通黒門東入藁屋町536-1
TEL:075-841-3200
FAX:075-841-3200
E-mail: taiken-e@edu.city.kyoto.jp