京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up18
昨日:20
総数:203322
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 待賢幼稚園は、どんな幼稚園でしょうか?カテゴリ入園募集やリンクの幼稚園紹介ムービーをぜひご覧ください。令和6年度の入園願書は、随時受け付けています。未就園児教育相談(0〜5歳児:ひよっ子クラブ・3歳児:いちご組)も随時受け付けています。入園や園見学ご希望の方は、TEL(075)841−3200までお問い合わせください。

キラキラツリー

画像1画像2
はな組は,
まつぼっくりツリーをつくりました。

指先をつかって,かざりつけ…。
キラキラ〜

京都市立幼稚園こども展に向けて

画像1
 今年度も1月7日(水)〜12日(月)に,
京都市子育て支援総合センターこどもみらい館にて,
市立幼稚園16園の子どもたちの作品が一堂に会する
『京都市立幼稚園こども展』が行われます。

 今日は,待賢幼稚園で,一度実際に作品を集めて
展示の検討をしました。
16園の先生方が全員集り,各学年にわかれて研修しました。

子どもたち,先生たちのパワーが感じられる
こども展になるといいなと思います。


預かり保育の先生はおかあさん!

画像1画像2画像3
 今日は有志のお母さんたちの発案で,クリスマスのカードやモビール,しおり等をつくる会をしていただきました。

 みんな真剣につくりかたを教えてもらって,楽しみました。
 つくった飾りを持って帰ることをとっても喜んでいましたね。

 企画から,たくさんの準備,そして今日の先生役まで,本当にお母さん方ありがとうございました。「子どもたちに,こんなことさせてあげたいな」というお母さんたちの気持ちが伝わってきました。楽しかったです!

PTAフェスティバル(12月6日)

京都市立 幼稚園
     小学校
     中学校
     高等学校
     総合支援学校
5校種のPTAが一堂に集まり,
国際会館イベントホールで
PTAフェスティバルが開催されました。

16園,各幼稚園のPTAの方々がご協力いいただき
幼稚園のブースも大盛況でした。

壁新聞も,残念ながら入賞はのがしたものの,
なかなかの評判でした!
新聞班の皆様,PTA役員の皆様,
ご協力いただいたすべての皆様,
本当におつかれさまでした。
世話になり,ありがとうございました!

画像1
画像2
画像3

分身の術 2

ちょっと揉めたり,
協力したり…を繰り返して,

分身っ! 忍っ!
画像1
画像2
画像3

分身の術 1

待賢忍者 
只今,分身の術 真っ最中!
画像1
画像2
画像3

大文字山

道もできてきて
どんどん 広がっていってます。
画像1
画像2
画像3

“待賢”蒸気機関車館 2

どんどん,線路もつながって…

できたーっ!

蒸気機関車がいっぱい!
画像1
画像2
画像3

“待賢”蒸気機関車館

みんなでかいてみました!

並んでかいたり,
一緒にかいたり…


画像1
画像2
画像3

はな組 後片付け

お部屋は,ピッカピカ!

絵の具で,
いっぱい遊んだ後は,
はな組も自分たちで,
しっかり後片付けができるようになりました。


画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事等
3/24 終業式
京都市立待賢幼稚園
〒602-8144
京都市上京区丸太町通黒門東入藁屋町536-1
TEL:075-841-3200
FAX:075-841-3200
E-mail: taiken-e@edu.city.kyoto.jp