京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up15
昨日:20
総数:203319
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 待賢幼稚園は、どんな幼稚園でしょうか?カテゴリ入園募集やリンクの幼稚園紹介ムービーをぜひご覧ください。令和6年度の入園願書は、随時受け付けています。未就園児教育相談(0〜5歳児:ひよっ子クラブ・3歳児:いちご組)も随時受け付けています。入園や園見学ご希望の方は、TEL(075)841−3200までお問い合わせください。

登園日

画像1画像2画像3
今日は,登園日。
久しぶりに,子どもたちの元気な声が響き
幼稚園が活気づきました。

プールで遊んだあとは…
PTAの方々が準備してくださった,おたのしみコーナー!

カードをもらって…
さかなつり
わなげ
まとあて

ぐるっと周って,楽しみました。
最後はお土産ももらいました。

PTAの方々,お世話になりまし!
ありがとうございました!

さあ,いよいよ,来週から2学期が始まります。

始業式 9月1日(月)です。
みなさん,元気にきてくださいね!



9月のひよっ子クラブ(未就園児親子遊びの日)のご案内

 みなさん,お元気ですか?9月もいっぱい遊びましょうね!
 
画像1

お知らせ  8月28日

画像1画像2
本日の 夏季プール
    ひよっ子クラブ(プール) は

雨天のため,
また気温も低いため『中止』します。

絵本貸出はしています。(9:30〜11:30)


明日は,登園日です。


幼稚園に遊びにきてくださいね

 今日から,また園庭開放を始めます。土曜日曜以外毎日開放していますので,ぜひ遊びにきてくださいね!
 幼稚園が休みの間,台風や大雨で,みんな心配してくれていたと思いますが,チャボさんもウサギさんも,夏野菜も無事です。安心してくださいね。みなさんからも,連絡がなかったので,みんな元気でいるんだな!とホッとしています。
 ゴーヤもたくさんできています。へちまも30cmくらいに大きくなって,ツルは,2階のベランダを超えて,まだ上へ元気に伸びていました。
 また見にきてくださいね。夏野菜の収穫もできます!!

画像1
画像2
画像3

学校・園閉鎖日

11日(月)〜15日(金)は
閉鎖日です。
園庭開放はありません。

暑い日が続きます。
体調や,台風等々にも,気をつけて
元気にお過ごしください。

18日(月)〜 また,園庭開放をします。
遊びに来てくださいね。


画像1
画像2
画像3

すいかは…

画像1画像2画像3
今日も,収穫しました。

誰か来てくれないかな…と今日も待っていたら
やって来てくれました!

では,代表で…
切ってみると…

今日のすいかは…なんとっ!
「黄色やぁーっ!」

結構,甘かったです。

すいかを… 2

画像1
では,味見を…  

パクっ!

にこっ! 

「おいし〜!」

なかなかいい味でした。
小さくても,しっかり“すいか”の味がしました。
今度は,幼稚園のカブトムシにも,あげました。

すいかを…

注目の的のすいか…

誰か来てくれないかな…と待っていたら
絵本貸出で一人,やって来てくれました!

では,代表で…

切ってみると… 「わ〜真っ赤や〜!」
切り分けて…



画像1
画像2
画像3

すいかが・・・

 今,幼稚園の園庭は夏野菜でいっぱいです。
 中でも注目の的のすいか。でも1つコロンと地面に落ちてしまっているのがありました。まだ小さな小さなこだますいかでした。「あーあ,もうだめになったなあ」ととても残念に思いながら,包丁で切ってみると・・・。なんとなんと,真っ赤に熟しているではありませんか!とてもいいにおいもしていました。飼育用の包丁で切ってしまったので,1番の味見はチャボさんにお任せしました。きっとおいしかっただろうなあ・・・。

 明日からも園庭開放をしていますので,すいかの様子をぜひ見にきてくださいね!!
画像1

クリーン大作戦のそのあとは・・お楽しみ!

画像1画像2画像3
 汗をいっぱいかいて働いた後は,小学生にとって懐かしい,幼稚園のプールに入りました。「へえー浅−い!」とびっくりしていたね。でもさすが大きなみんなでつくった“洗濯機”はみごとな水流でした。
 そして,みんなで記念撮影をして,お弁当,おやつ,そして,保護者の方がつくってきてくださったクイズで遊びました。楽しかったね!

 待賢幼稚園の保護者のみなさんの思いが本当にうれしい1日でした。園舎も,きっと懐かしいみなさんに磨いてもらってうれしい1日だったと思ってることでしょう。
 企画をしてくださった保護者のみなさん,参加してくださった保護者のみなさんや子どもたち,本当にありがとうございました!また,幼稚園にどしどし遊びに来てね!
 

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事等
3/2 交通教室(年長児親子)
3/3 ひなまつり(地域のお年寄りとの交流)
3/5 おわかれ遠足(京都水族館)
3/6 マラソン大会
京都市立待賢幼稚園
〒602-8144
京都市上京区丸太町通黒門東入藁屋町536-1
TEL:075-841-3200
FAX:075-841-3200
E-mail: taiken-e@edu.city.kyoto.jp