京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up24
昨日:12
総数:203521
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 待賢幼稚園は、どんな幼稚園でしょうか?カテゴリ入園募集やリンクの幼稚園紹介ムービーをぜひご覧ください。令和6年度の入園願書は、随時受け付けています。未就園児教育相談(0〜5歳児:ひよっ子クラブ・3歳児:いちご組)も随時受け付けています。入園や園見学ご希望の方は、TEL(075)841−3200までお問い合わせください。

雛人形

画像1
雛人形を飾りました。

まずは,箱から全部出して…

じっくり眺めてみたり,
「これは,どこかな…」と,
お人形や,お道具を丁寧に並べていきました。
画像2

もうすぐ,生活発表会…

画像1画像2
はな組も,
ことり組も,
クラスのみんなと一緒に,楽しんでいます。


キッズヨガ (預かり保育)

画像1画像2
足を,交差して…
腕も,交差して…
くねっと…


片足あげて…
ピーン
体がよく伸びてます。

菜の花のお吸い物

画像1画像2画像3
園庭の菜の花が
咲き始めました。

今日は,つぼみを積んで
お吸い物にして,いただきました。

「ブロッコリーに似てる…」
「おいし〜」

春の一品でした。

幼小交流(二条城北小学校) 2

画像1画像2
昔遊び大会の後は…
楽しみにしていた,『給食交流』です!

大きなランチルームで,
1年生のみなさんと一緒に,給食を食べました。

「おいしいっ!」と口々に言っていました。

学校の先生に,
「おかわりどうですか?」と聞かれて,
「はいっ!」と元気よく返事している姿も見られました。

ご飯や,おかずの置き方や,
食べた後は,食器の片づけ方等も,親切に教えてもらっていました。

二条城北小学校,1年生のみなさん,
教職員の皆様,
今日は,本当にありがとうございました。

今日の預かり保育で

画像1
 今日の預かり保育では,ピアノの調律をしてくださるところをじっくりと見せていただきました。
 ふたがはずされ,鍵盤が前に飛び出てきて・・・みんな目をまんまるにして見ていました。
 実際に鍵盤をさわってどうなるかもさせていただいたりして,とても貴重な体験をしました。
 ピアノの中がこんなになっているって本当にびっくりしたね。

幼小交流(二条城北小学校) 1

画像1画像2画像3
今日は,二条城北小学校に行きました。

1年生の『昔遊び大会』に参加しました。
地域の方々にも,いっぱい,昔遊びを教えていただきました。

園児は2,3人ずつ,
1年生の『班』に分かれて入れてもらい,
1年生のリードで一緒に遊びのコーナーを回りました。

場所の移動やトイレに行く時にも,
とても親切にしってもらったそうです。


音楽鑑賞教室

画像1画像2
今日は,音楽鑑賞教室でした。

会場である
中京もえぎ幼稚園のお友達と一緒に
音楽を楽しみました。

それぞれ楽器の音に耳をすましたり,
元気に歌ったり,
楽しい時間でした。

園内展

画像1
 4日・5日の2日間,園内展をしました。
 子どもたちも,いつもと違う遊戯室の中で,友達の作品を楽しみながら見ていました。
 お客さんも多く見に来てくださっていました。本当にありがとうございました。
 またご感想をお聞かせください。

 明日は,未就園児遊びの日ひよっ子クラブです。その時も見ていただけるように,遊戯室は園内展のままにしておきますので,ぜひ見にきてくださいね!
 
 

おにはそと!

画像1画像2画像3
 今日は節分。みんなで,ほうらくで豆をいって,鬼退治の準備をしました。幼稚園中,豆のいいにおいが立ち込める中,「おにはーそと!ふくはーうち!」と元気よく,豆まきをしました。
 元待賢小学校のグラウンドでゲートボールをされていた地域の方に,つくったお面を見てもらい,大満足の豆まきでした。
 歳の数の豆を食べたし,悪い鬼も退治したし,きっとこの1年もみんな元気で楽しく過ごせますね。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事等
2/20 PTA役員会・子育てボランティア説明会
京都市立待賢幼稚園
〒602-8144
京都市上京区丸太町通黒門東入藁屋町536-1
TEL:075-841-3200
FAX:075-841-3200
E-mail: taiken-e@edu.city.kyoto.jp